下田 義起
株式会社ユニポテンシャル|不明|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Webフォームと販売管理が合体したような新しいビジネスツール
請求書・見積書作成ソフト,販売管理システム,EDIシステム,受発注システム,CPQシステムで利用
良いポイント
B2B(企業間)取引で必要な受注・発注プロセス(見積、申込、請求、等)を、Webプラットフォーム上で全て完結させる、ありそうでなかったクラウドツール。
ユーザーはよくある書類作成ツールと同じような手順で、各書類を模した固有のWebページを作成する。この作成したWebページのURLを顧客に送付することで、相手はPCやスマホで内容を確認し、申込業務をそのページ内で出来るようになっている。コンセプトが面白い。
Webフォーム同様に、ユーザーの取引先は利用時に会員登録などの必要がないため、新規営業や新規取引でも使いやすいのが良いポイント。
改善してほしいポイント
立ち上がりから間もないサービスなので仕方ないが、書類のデザインに関しては種類が1つのみ。もう少し種類やレパートリーがほしい。このあたりは今後に期待。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
販売プロセスを一気通貫で完結出来るので、書類や数値の多重管理が大幅に減った。
顧客の発注担当や決裁者の出社有無が関係なくなり、受注サイクルのスピード改善にも繋がった。
検討者へお勧めするポイント
採用支援やITサービスなど、スピードが大事な無形商材の事業なら迷わずお勧め出来る。
更に、弊社のようなベンチャーやスタートアップなら、現場が新しいサービスの受け入れもしやすく、メリットを十分に享受可能。
逆に、現状は在庫管理機能がないため、自社で在庫を抱えてロット管理するような有形商材の事業には適していない。