非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
労務担当がもう1人ジョイン?そのぐらい助かっています!
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サポート体制が迅速、丁寧
・ToDoリストの存在
その理由
・まだ導入して3ヶ月程度のため機能や操作についてチャットで質問や相談をさせていただく場面が多々あるが返答の速さや的確さ、丁寧さなどフォローが手厚いと感じる。また、機能説明やSmartHR の活用事例セミナーなども定期的に開催され、そちらもとても重宝している。
・テンプレで搭載されている労務関連手続きのToDoリストを現在社内用にカスタマイズの最中ではあるがマニュアルのような形で使用ができるため、今後複数人で労務手続きを行う場合にも情報連携のために使えそう。こういったものを一から作ると大変手間になるのでありがたい!
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・部署マスター自体の履歴管理
その理由
・部署の新設、廃止、部署名の変更が発生した場合、社員の過去の所属部署履歴を保つため、新たに部署マスターを作成することになるが、廃止になった部署なども永遠にマスターにそのまま残り続けるため、部署マスター内の組織名がすごい数になって分かりづらい。廃止フラグや存在していた期間●●●●年〜●●●●年まで等の表示などが出来ると良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
①入社手続きのために紙面の郵送、返送対応を行なっていたがWebでの情報収集になり圧倒的な時間短縮(体感的には1時間が10分程度になった感覚)、工数削減になった。(紙面の印刷、封入・発送作業、回収した紙面のデータ入力、ファイリングが廃止。社労士との情報連携もSmartHR にダイレクトアクセス頂く形式)
②リモートワーク、社内フリーアドレスの導入で紙面の給与明細配布がとても困難になった。もともと封入作業に負荷がかかっていたり、誤って違う社員の明細を配布してしまうリスクも懸念していたため、Web明細の導入でいくつかの課題解決になった。
連携して利用中のツール