非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
システムとしての革新性はないが、誰でも使えることはすごい
良いポイント
自分の周囲の大企業出身者はだいたい前職で似たようなシステムを作って利用していたと言っており、大企業出身者からみるとシステムとして特別にすごいと思うことはないかもしれないが、こういった基本的な機能をこの価格で多くの会社が利用できるようになっているのは素晴らしいことだと思う。
上記の通り機能面でこのシステムが特別に優れていると感じることはないが、他のSaaSなどと比較した際にはとにかくサポートの機能が圧倒的に良い。一度機能改善について要望を出したところ、実際に実装された段階で個別にわざわざ報告をしてくれたことがあるなど、いい意味で信じられないような対応をしてもらった。中小企業が窓口に問い合わせしても真面目に対応してくれないというケースはそこそこある中で、この対応が出来るのは良いカルチャーが浸透しているのだと思われる。
また組織図作成機能は柔軟度が高く写真や自由項目も追加したものが作成でき、重宝している。あとは年末調整のUXも優れていると思う。
改善してほしいポイント
打刻機能の開発を早くしてほしい。
ユーザから見て、人事系のシステムが複数に跨るにはUXの観点から望ましくなく、またほとんど使う機会もない(引っ越しや扶養の追加などはそうあることではなく、給与の時に月1度だけ見るくらいが多い)ため、組織図もあまり見てもらえていないというのが現状である。
打刻機能は現状はベータ版のようものが提供されており、ロードマップを見る限り24年3月まではとても使えるようなものではない。これがない限り、ユーザの稼働率も低いので、ぜひ開発を頑張ってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・給与明細はこれまで個別に送信していたが、一括アップロードでかつ予約送信が可能となった
・年末調整は、SmartHRの質問構成がよく、一申告者としても簡単で便利だと感じる
・組織図をこれまではパワポで作成していたものが、簡単に作成できるようになった
連携して利用中のツール