非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
労務業務のツール。人事DBとしては発展途上
労務管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・入社から退社までの一連の労務業務の流れを楽にすることができる
・特に入社までの手続きはかなり簡素化できる
その理由
・エクセルなどで別々に管理していた労務関係の情報をSmartHRに集約でき、入社から給与明細配布、年末調整、退職時手続きがスムーズに行える
・入社手続きは、基礎情報の入力依頼や、労働契約書の電子署名付き契約などをSmartHRで完結できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・人事DBとしての使い勝手は改善の余地が大きい
その理由
・ツールの利用開始以降のデータはきれいに入り続ける一方で、過去データを取り込むことはできるが相当な手間
・例えば給与情報をヒストリカルに見やすく保存することはできないし、過去の役職グレードや、評価ランクなども同様(住所や異動履歴は手間をかければできる)
・なので、Aさんの3年前の所属組織と給与、役職グレードを引き出すみたいなことはできない
・これだけ多くの人事情報を取り込めるサービスにしては、データ管理についてまだまだ伸ばせる余地がある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・給与計算以外の業務を一連で出来るので、労務業務の俗人化を脱した
課題に貢献した機能・ポイント
・これまでは、採用決定後から始まり、契約書発行締結、社保手続き、給与明細、年末調整、退職などは全て工程別にバラバラに管理していたが、SmartHRの導入によって解消された
・結果、業務を一人で全部見る必要がなくなり、労務担当の採用も進んだ
連携して利用中のツール