カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の製品情報(特徴・導入事例)

time

【確かな効率化で働きやすい環境をつくる】
雇用契約や入社手続き、年末調整などの手続きをペーパーレス化し、あらゆる労務業務をミスなく、カンタンに。従業員にも負担がなく、心地よく使える設計で、誰もが働きやすい環境づくりを後押しします。また、業務を通じて蓄積された従業員データを人的資本経営やタレントマネジメントにも活用できます。

SmartHR労務管理の画像・関連イメージ

SmartHRサービス画面

ITreviewによるSmartHR労務管理紹介

SmartHR労務管理とは、株式会社SmartHRが提供している労務管理システム、マイナンバー管理システム、Web/電子給与明細システム、年末調整システム、ID管理システム、SSO(シングルサインオン)、IDaaS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は238件となっています。

SmartHR労務管理のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

SmartHR労務管理の満足度、評価について

SmartHR労務管理のITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じ労務管理システムのカテゴリーに所属する製品では9位、マイナンバー管理システムのカテゴリーに所属する製品では7位、Web/電子給与明細システムのカテゴリーに所属する製品では8位、年末調整システムのカテゴリーに所属する製品では5位、ID管理システムのカテゴリーに所属する製品では9位、SSO(シングルサインオン)のカテゴリーに所属する製品では8位、IDaaSのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 3.9 4.1 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.3 3.9 4.0 4.2 3.9

※ 2025年09月06日時点の集計結果です

SmartHR労務管理の機能一覧

SmartHR労務管理は、労務管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 入退社手続き

    従業員名簿の作成や各種手続きに必要な情報収集を効率化。社会保険や雇用保険の被保険者資格取得届や喪失届などの書類を作成する

  • 従業員名簿/履歴管理

    個人情報(入社年月/職歴/職位など)やスキル情報(研修受講歴/保有資格など)、勤務状況(勤怠/休業歴など)などの情報を集約して一元管理する

  • 社会保険の書類作成

    健康保険と厚生年金保険の加入手続きや変更のための書類作成と管理を行う

  • 労働保険の書類作成

    労災保険や雇用保険の加入手続きや変更のための書類作成と管理を行う

  • Web申請

    年金事務所などへの社会保険関係の届け出をオンライン申請により行える

  • 帳簿の自動作成

    労働者名簿/賃金台帳/出勤簿(法定三帳簿)など、事務所に備えておくことが義務付けられている帳簿などを作成する

  • 算定基礎届の作成

    社会保険と雇用保険の定時改定で必要な作成基礎届を作成する

  • 労働保険の年度更新

    賃金台帳などのデータから、申告書(算定基礎賃金集計表)を自動作成する

  • マイナンバー管理

    従業員と扶養家族のマイナンバー収集と管理を安全に行う

  • 給与明細の電子化

    作成した給与明細をデータのまま従業員に配布する。配布ミスを防ぎ、印刷や封入コストなどを削減できる。印刷も可能

SmartHR労務管理は、マイナンバー管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • マイナンバーの収集

    基幹システムや受発注システムなどからデータを受け入れ、帳票を一元的に管理・出力する

  • マイナンバーの暗号化

    不要になったマイナンバーの情報を、復元できないよう完全に削除する仕組みを提供する

  • アクセス制限

    マイナンバーを扱う担当者ごとのアクセス制限適用などを提供する

  • アクセス履歴の管理

    マイナンバー提出時のワンタイムパスワード発行、利用・参照履歴の記録する

SmartHR労務管理は、Web/電子給与明細システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • メール配信

    メール本文へ明細テキストを記入、もしくは明細PDFを添付した電子メールを従業員へ自動配信する

  • Web照会

    Webブラウザで閲覧可能な専用ページへ従業員がアクセスし、明細PDFの閲覧/ダウンロードを行える

  • スケジュール設定

    従業員への明細書の公開/配信日時を設定できる

SmartHR労務管理を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SmartHR労務管理を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|会計・経理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    入社前に入社手続きができる

    労務管理システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・入社時に行う事務処理が事前にできる
    ・入社時の必要書類も一緒にもらうことができる
    その理由
    ・入社時に記入してもらったり、もらう資料を入社前に確認することができる
     保険や税金等の申請書類が事前に作成できるので手続き時間の短縮になる

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    労務管理

    労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

    良いポイント

    従業員の情報を一括管理できてとても便利です。入退社事の社会保険・雇用保険の申請書類も手間なく出力できます。年末調整もオンラインで完了できるのでとても便利です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    入社対応から給与明細、年末調整等が簡単にできる。見直しも楽。

    労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

    良いポイント

    事務手続き処理がSmartHR上で完結できます。
    Excel等が不要なのはもちろん、メールでのやり取りも発生しないのでとても楽です。
    個人的には、給与明細や過去の申請・手続き内容が、簡単に確認できて助かっています。
    従来は、受け取ったメールにスターを付けたりして、検索しやすいようにしないといけなかったので。

    続きを開く
SmartHR労務管理の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!