Smartsheetの製品情報(特徴・導入事例)

time

Smartsheet は、ワークシートのUI を基本に社内外との共同作業・自動化を進めるプロジェクト管理及びコラボレーションツールです。ノーコードでレポートやダッシュボードを作成し、可視化します。

Fortune 100企業の90%、同500企業の80%がすでに利用しています。マーケティングや ITオペレーションをはじめ、様々な業務でチームメンバーがプロジェクトに関する情報と進捗をワークシートを通じて簡単に共有・自動化ができます。
さらにSmartsheetには、様々な SaaSアプリやワークフロー管理ツールやデータソースとのエコシステムがあります。既存システムを含めて組織全体の自動化を進められます。
多数のプロジェクトをリアルタイムで簡単にまとめられるので、経営者へのビジビリティも飛躍的に向上し、企業全体のプロジェクトやイノベーションを加速できます。

#ガントチャート #プロジェクト マネジメント #スケジュール管理 #smartsheet #かんばんボード #かんばん方式タスク管理 #Smartsheet日本 #ガントチャートスケジュール #カンバン方式 #Smartsheet日本代理店 #プロジェクトツール #タスク管理おすすめ #カンバンボード #Asana #プロジェクト管理 #WBS #タスク管理 #スマートシート #Smartsheet使い方 #ガントチャートスケジュール管理 #Smartsheetアプリ #マイクロソフトプロジェクト #かんばん方式 #excelwbs #タスク管理ツールおすすめ #スケジューリング #エクセルタスク管理 #エクセルガント #タスクマネジメントツール #タスク管理ツール #プロジェクト管理おすすめ #工程管理

Smartsheetのご紹介

Smartsheetのご紹介

Smartsheetは、Excelのように直感的に操作でき、プロジェクト管理からワークフロー自動化までをクラウド上で実現します。チームの共同作業を効率化し、タスクの進捗状況をリアルタイムで可視化することで、生産性を飛躍的に向上させます。

Smartsheet の紹介

Smartsheet の紹介

Smartsheet は、ワークシートのUIを基本に社内外の共同作業・自動化を進めるプロジェクト管理&コレボレーションツールです。

Smartsheetのご紹介
Smartsheet の紹介

Smartsheetの詳細資料

  • こんなお悩みはありませんか?Smartsheetで業務もコラボレーションもスマートに

    こんなお悩みはありませんか?Smartsheetで業務もコラボレーションもスマートに

    Smartsheetは、社内に散在するプロジェクトや業務プロセスの管理、自動化、可視化をローコード、ノーコードで実現するプラットフォームです 。入力・集計・報告が単一の場所で完結し、ルーティン業務の工数を削減できるほか、各業務の状況を定量的にレポート化し、迅速なビジネス判断に活用することも可能です 。

  • ITポートフォリオ管理で高いプロジェクト成果を

    ITポートフォリオ管理で高いプロジェクト成果を

    Smartsheetは、ITプロジェクトの規模や複雑性が増す中、ITポートフォリオ管理を支援する柔軟なプラットフォームです。IT投資を組織の戦略目標に連動させ、部門の対応力を強化します。年間400万ドルのコスト削減や生産性40%向上といった成果が報告されており、戦略との整合性向上、リクエスト管理の合理化、優先順位の明確化などのメリットがあります。

  • Smartsheet導入事例ーユーラスエナジー

    Smartsheet導入事例ーユーラスエナジー

    ユーラスエナジーは、風力発電所の建設プロジェクトにおいて、Smartsheetを導入することにより、定例会議の時間を1/3に短縮し 、50人以上のスタッフが最新情報をリアルタイムに共有することが可能になりました 。また、写真や書類の一元管理機能、自動通知機能、フォーマット固定機能などが業務効率化に大きく貢献しています 。

  • 2025年プロジェクトおよびポートフォリオ管理の優先事項レポート

    2025年プロジェクトおよびポートフォリオ管理の優先事項レポート

    1,400人以上のPPM専門家を対象に実施した調査によると、92%が変化への適応に苦労しており、生産性や従業員のエンゲージメントなど、主要なビジネス指標に悪影響を及ぼしています。この課題に対処するために、構造化されたアプローチ、柔軟なツールとプロセス、組織全体の可視性が必要であると報告されています。Smartsheet は、この分野におけるパイオニアであるとともに市場のリーダーでもあり、 パフォーマンスを、次のイノベーションの波を牽引する強力なソリューションを提供しています。

Smartsheetの画像・関連イメージ

プロジェクト管理
複数のビューに瞬時切り替え可能
Smartsheet のダッシュボード
プロジェクト レポート
ワークフローの自動化
入力フォーム
管理センター

Smartsheetの運営担当からのメッセージ

Smartsheet Japan

Smartsheet 職種:事業開発

Smartsheetは、チームがプロジェクト管理、ワークフローの自動化、迅速な新規ソリューション構築などの作業を共有し、ビジネス目標に到達するためのダイナミックなワークスペースです。

Smartsheetは基本的に使いやすい表計算形式のプラットフォームを採用していますが、チームの効率性、有効性、拡張性を高めるコラボレーションソフトウェアとソリューションも盛り込まれており、タスクやリソース、テクノロジーなど必要な全てを1か所に集約することができます。

■ 管理者の可視性とエンタープライズレベルのセキュリティコントロールにより、安心してご利用いただけます。
■ 小規模なチームから企業規模の展開まで、Smartsheetプラットフォームはお客様に合わせて拡張できます。
■ Smartsheetでは、御社のSoR(Systems of Record)や日常的に使用している生産性アプリケーションにも接続でき、組織全体の全ての作業を単一のプラットフォームに集約できます。
■ プロジェクトの管理、ワークフローの自動化、ビジネスニーズに対応したソリューションの迅速な構築を、コード不要の使いやすいプラットフォームで実現することができます。
■ 刻々と変化する業務の要求に柔軟に対応できるソリューションを提供し、プロジェクトやイニシアチブの性質や規模に合わせて進化させることができます。
■ 組織の内外を問わず、コラボレーションする人たちが課題や場所を問わずチームとして共同作業ができるようになります。
■ Smartsheetは 日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語でご利用になれます。

Smartsheetは2005年、米国ワシントン州、シアトル近辺で創業し、2018年米国 NYSE株式市場で上場しました。Fortune 500の 80%以上の企業が有償プランを採用し、世界190か国以上で利用されています。Smartsheetは 世界有数のリサーチ企業であるガートナーやForresterに高い評価を得ているコラボレーション ソリューションを提供するリーディングカンパニーです。

ITreviewによるSmartsheet紹介

Smartsheetとは、Smartsheetが提供しているプロジェクト管理ツール、セールスイネーブルメントツール、タスク管理ツール/ToDo管理、コラボレーションツール、業務可視化ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は44件となっています。

SmartsheetのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Smartsheetの満足度、評価について

SmartsheetのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じプロジェクト管理ツールのカテゴリーに所属する製品では17位、セールスイネーブルメントツールのカテゴリーに所属する製品では22位、タスク管理ツール/ToDo管理のカテゴリーに所属する製品では16位、コラボレーションツールのカテゴリーに所属する製品では20位、業務可視化ツールのカテゴリーに所属する製品では8位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.0 4.0 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 4.0 3.6 3.6 4.2 4.1

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Smartsheetの機能一覧

Smartsheetは、プロジェクト管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タスクの作成と割り当て

    メンバーのタスクを作成し、詳細と期日を割り当てる

  • タスクの優先順位付け

    メンバーが作業を整理できるように、タスクの優先度を設定できる

  • アラート表示

    期日超過や工数予算超過などをアラート表示する

  • ガントチャート/プロジェクトマップ

    ガントチャートに目標、中間目標、納期、成果物、相互依存関係などを設定する

  • かんばん方式

    タスクの数だけカードを作成し、進捗状況に合わせてカードを移動しながら管理する

  • カレンダービュー

    詳細なスケジュール表に予定日と成果物を設定する

  • プロジェクト予算とリソース配置

    プロジェクトに予算を関連付け、それに応じたタスクまたはリソースで割り当てる

  • プロジェクト予実管理

    プロジェクトごとに売上予算・原価予算・売上実績・原価実績の登録・管理を行う

  • レポート作成

    売上・原価・工数原価・損益率などの各種レポートを作成する

  • アクセス権限管理

    チームやメンバーの役割に基づき、データ、機能、オブジェクトへのアクセス制限や閲覧制限を行う

  • フォーラムやチャット

    タスク、問題、またはプロジェクト全体についてのアドバイス、意見を投稿できる

  • ドキュメント管理

    プロジェクトやタスクに関連付けられたドキュメントを共有する

  • 不具合情報の管理

    バグや不具合の登録、ステータス、修正内容を管理する

  • ワークフロー

    プロジェクトで必要なタスクの承認プロセス効率化する

  • モバイル対応

    モバイルに最適化されたWebサイトを通じ、外出先からプロジェクトやタスクを管理する

Smartsheetは、セールスイネーブルメントツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • コンテンツ管理

    自社の製品やサービスに関連する販促素材・情報(場合によっては、顧客ごとにパーソナライズを行う機能も備える)、成功/失敗シナリオなどを分類して共有するための仕組みを提供する

  • コミュニケーション

    営業担当者が部署/チーム内で参照したり共有したりするコンテンツに関連するコミュニケーションやコメントなどを一元化する

  • アクション管理

    商談相手とのやりとりの経過などを登録/管理でき、営業活動の包括的な把握や改善、ヒントなどに役立てられる

  • 各コンテンツの成果への貢献分析/レポート

    営業活動に関わる実績をはじめ、各コンテンツがセールスプロセスの任意の時点で使用された場合の効果や有効性、各資料の使用時の取引成立率などの分析/レポートを提供する

  • トレーニングコンテンツの提供

    個々のスキルアップを後押しする動画など、トレーニングコンテンツを提供する

  • コーチング/トレーニングの管理・支援

    ユーザーごとのコーチング/トレーニングの履歴管理により継続した育成を行う

Smartsheetは、タスク管理ツール/ToDo管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タスクの作成と割り当て

    期日や詳細を記載したユーザーごとのタスクリストを作成し、タスクの優先度がつけられる

  • タスクのリマインド

    優先度が高いタスク、作業の期日が迫っているタスクなどを自動的にメールなどで通知する

  • かんばんボード

    タスクごとに期日やステータス、分類、相互関連性などを示した「かんばん」をボード上に並べられる

  • コミュニケーション/情報共有

    特定のタスク/プロジェクトに対してコメントを記入したり、共有したいファイルをアップロードし情報共有を図れる

  • モバイルアクセス

    モバイル向けWebサイトもしくはモバイルアプリを提供する

Smartsheetは、コラボレーションツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイル共有

    プロジェクトに利用するファイルなどをチーム間で共有できる

  • ドキュメントコラボレーション

    複数のユーザーでドキュメントを共有しながらリアルタイムに共同編集を行える

  • メッセージング

    1対1やグループでのインスタントメッセージ(チャット)をやり取りできる

  • 音声/ビデオ通話

    音声/ビデオ通話機能を提供する

  • 検索

    アーカイブされたファイル、プロジェクト、会話などを検索できる

  • 他システムとの連携

    コンテンツ管理システム、CRM、あるいは別のコラボレーションツールとの連携できる

  • タスク管理

    タスクを作成し、ステータス、優先度、部門ごとに整理できる

  • カレンダー

    アプリ内で作成されたタスクなどを自動反映するカレンダーを提供する

Smartsheetは、業務可視化ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 業務内容の把握

    PCの利用アプリケーションやファイル名ごとの作業時間を集計し、どの業務にどれだけ時間を使っているかの分析に活用することができる

  • IT資産管理

    ハードウェア情報やソフトウェアのバージョンを自動的に取得し、IT資産の管理を行うとともに、IT資産ごとの脆弱性対策に活用することができる

Smartsheetを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Smartsheetを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    エクセル管理からの脱却に成功

    プロジェクト管理ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・スケジュールを引く際にこのタスクとこのタスクは関連するものという関係性を持たせられるので、ある工程のスケジュールを少しずらした際に、連動してそれに関連する工程も一気に変更できる。
    ・レポート作成機能があり、シートの中の指標をピックアップして集約・集計ができる。
    ・外部の方と共有をして同時編集ができる
    その理由
    ・以前はエクセルでスケジュールをつくっていたが、1つの工程を修正する際に、他の工程も1つ1つ修正をしなければならずストレスだった
    ・エクセルで日々情報を入力・更新する業務を行っていたが、セルやシートの消去などのリスクがあった

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社 玉善|総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    工程管理には最高なアイテムだと思います。

    プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

    良いポイント

    スプレッドシート形式で自分の会社にあった運用をカスタマイズ出来るので
    工程管理以外の管理も簡単に可視化できる点が良いと思います。
    googleカレンダーとの連携も簡単なのでバーチャートを見慣れていない部署にも
    カレンダーを共有して進捗管理が出来ます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    エクセルやスプレッドとは違った長所

    プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

    良いポイント

    ぱっと見はエクセルやスプレッドシートと同じような見た目ですが、スケジュールやタスク管理に特化している点が長所かと思います。エクセルやスプレッドでも同じようなことができますが、共有がしにくいですし、ガントチャートも手動で作成する必要があります。SmartSheetなら日時を入れれば自動でガントチャートになり、ほかのビューへの変換も自在なのでやり易いです。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!