非公開ユーザー
農林水産|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
SmartViscaに関する製品レビュー
良いポイント
良いポイントして3点考えられる。1点目として、名刺を手入力する必要がなく、Salesforce(CRM・MA)でのデータ管理&活用の工数減を実現できる。2点目として、過去の名刺情報を集約することで、社内人財との関係性を把握し、スピーディにアクション可能が売上拡大に向けたメリットと考える。3点目として、同製品・サービスと比較し、コスト面でのメリットである。名刺管理での予算は企業内でも大金でない場合が多いため、SmartViscaは中小企業に導入しやすいと感じている。
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイントとして、3点感じている。1つ目、名刺取り込み後に一括での「リード・取引先責任者」に変換する機能が正常に機能していない。取り込み後の名刺レコードに☑を行い、「変換」のボタンをクリックしてもエラーと表示されてしまう。データ活用の最も重要な箇所に大きな課題が存在する。2つ目、該当レコードの絞り込みについて、
複数条件を簡単に選択できるが、条件はA&Bでなく、AorBとなってしまうため、UI面での改善が必要と感じる。また、導入企業ごとに運用やデータ変換が存在するため、条件検索の箇所は自由にカスタマイズできる(Salesforceビュー画面)などが最適と思われる。3つ目、製品ではないが、営業でのサポート回数やコンタクト回数が契約更新時のみのため、
利己的な思惑が見て取れる。またカスタマー支援領域もSalesforce社などに比較し、見劣りする部分が多い。上記以外にも使いづらい箇所はあるため、早急な改善を希望いたします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内では、Sansanのエイトが主流のため、名刺管理を全社的にできていないことを前提として、記載致します。
課題解決としては、名刺情報を販促領域や認知拡大(Pardot)で活用できる点だと考えている。弊社では前年7月頃に
Pardot中心としたデジタルマーケティングを推進しており、「送付先」の確保として、御社の製品は重要と感じる。
送付先リストを1か月で800名確保でき、運用工数も5分の1で済んでいる点がメリットと感じている。
検討者へお勧めするポイント
導入ポイントとしては、名刺管理の課題感(引継ぎや人脈継承など)を抱えており、予算を低額で検討中の方におススメ。
連携して利用中のツール
落合 一輝
OFFICIAL VENDER株式会社サンブリッジ|マーケティング
いつもSmartViscaをご利用いただき誠にありがとうございます。 またお忙しいところ貴重なご意見をくださったことにつきまして、重ねて御礼申し上げます。 貴社のSalesforceでの名刺情報をはじめとするデータ管理や活用の工数の削減に貢献できているとのこと、嬉しく感じております。 いただきました改善事項につきましては、社内で共有しており、改善に努める所存でございます。 引き続きSmartViscaのご利用をよろしくお願いいたします。