Statusbrewの評判・口コミ 全23件

time

Statusbrewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様からの声をキャッチしやすく、複数部署での運用が容易に

SNS管理ツールで利用

良いポイント

他の管理ツールより以下の点が優れていたため、移行を決定しました。

1. お客様からのコメントの一覧性、分かりやすさ
弊社では複数部署で連携を取りながら SNS の対応を行っています。
導入前に関係者に試してもらいましたが、お客様からのコメントの一覧性が高く、対応が必要なコメントを見落としにくい造りになっており「とても分かりやすい」と高評価でした。
SNSの広告展開へのコメントが拾えたのも◎。UIも感覚的に分かりやすく、オペレーションもしやすいと感じました。

2. 日本対応が丁寧に行われている
Statusbrew は国産のサービスではありませんが、日本のユーザーが困らないように、Tips が厚く用意されています。
また日本のビジネスアワーで対応くださったので、タイムリー&スピーディーに問題を解決できて助かりました。
あまり他で対応されていない LINE への対応があることも好印象、今後の展開にも期待しています。

3. コストと利用人数のバランスが良い
チームで運用しているため、コストと利用人数のバランスが良いことが選定条件の一つでした。
使用可能ユーザー数に幅があり、価格も抑えてあるため、社内の申請もスムーズでした。

改善してほしいポイント

SNS 側の出し方の影響かもしれませんが、X のメンションと投稿に対するリプライとが分けられると対応するにあたり助かります。
また LINE の対応がより広がることを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番には、顧客からのコメントを見落としづらくなった点、拾いやすくなった点です。
お客様からのコメント、質問などから個人のお客様とのコミュニケーションを計ったり問題解決が行えることは勿論、業務の改善にもおよびます。Statusbrew のトライアル中に、普段の業務からは気づきにくい問題の発見と解決に実際繋がったときは、お客様からの声をキャッチしやすいツールであると感じました。

検討者へお勧めするポイント

弊社のように、複数部署に渡って SNS を管理している場合には、見やすさ、使いやすさ、コストパフォーマンス面からおすすめです。オペレーターが入れ替わる場合でも、扱いやすいので引継ぎや新規アサインも容易だと思います。
後発のサービスの一つであることもあり、他で使えるものは対応されていると思ってよいと思います。
各SNSとの接続も比較的分かりやすかったです。
Statusbrew 社の方も柔軟に相談に乗ってくれるので、俎上に上がっているのであれば一度試してみる価値があると思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様な媒体に対応 アップデートが多いの良い

SNS管理ツールで利用

良いポイント

多様な媒体に対応しています。LinkedInからX、Instagram、YouTube、Facebook等 主要な媒体はカバーしています。
ユーザーの権限やグループ設定のカスタマイズ性も高く、管理側として使いやすいです。
また、投稿にあたって承認フローもカスタマイズ可能なため、複数部門による運用も可能。大企業であれば煩雑かつ遅くなりがちな承認フローをクイックに行うことができます。
新サービス故、改善点も多いが、担当が個別で対応し、機能のアップデートがあるので、ありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数Xアカウント運用が驚くほど効率化!便利なSNS管理ツール

SNS管理ツールで利用

良いポイント

Statusbrewは、Xでの全店舗向け発信の管理において非常に便利なツールです。
本部からの一括発信を行う際に、スケジュールや内容を各店舗の動向に合わせて調整できるため、一貫したブランドイメージを維持しつつ、効率的に情報を届けられます。
また、直感的で使いやすいUIにより、短期間で操作に慣れることができ、投稿のスケジュール管理やエンゲージメントデータの分析が容易に行えます。
Xでの反応を視覚的に把握できるため、投稿内容の最適化にも大きく役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SNS運用に最適な承認ワークフローと効率的なデータ管理ツール

SNS管理ツールで利用

良いポイント

SNS運用をサポートするマーケティング代理店として、当社は多くのクライアントの投稿前の承認プロセスが必要不可欠でした。
システムの導入時、一番重視していたのは「投稿時の権限の付与」と「投稿レポート作成(←自動的にレポート作成されており、顧客に説明しやすいです)」です。
実際に使ってみるとそれ以上に「投稿承認ステップ」を増やすことや、逆に必要に応じてスキップすることもできた点は、いざ現場で使ってみるとかなり役に立ちました。(先方企業様が忙しい時は、こちら側から権限のスキップをするなど、柔軟にSNS投稿フローを変更できます)

あと、複数の担当者がスムーズに情報を共有できる点が特に助かっています。たとえば、複数のタグを同時に使ったフィルタリング機能が便利で、投稿やコメントの検索、並べ替え、分類が簡単にできデータ分析の効率も格段に向上しました。これで、コメント・メンションの収集も手軽に収集し対応できております。SNS運用において、必要な機能は間違いなく揃っており、使用方法の疑義が生じた際もサポートが日本語で対応していただけて、導入当初の不安感も払拭できました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のクライアント様のSNS一元管理に優れたツールです!

SNS管理ツールで利用

良いポイント

Facebook・Instagram・X(旧Twitter)等の一元管理に優れたツールです。
複数のクライアント様のSNS運用代行を行う↑で、クライアント様単位でワークスペースを分類できることや、投稿前の第三者承認機能が具備されていることにより、誤った投稿のリスクを最低限にできる点が大きな魅力です。

また、予約投稿・複数人でのSNS運営が可能であるため、一人の担当者が1つ1つのSNSアカウントへアクセスして投稿する作業時間と比較すると、Statusbrewを利用したほうが格段に効率が上がると考えます。
UIがとても良く、複数種類のSNSに投稿する場合も確認がスピーディにできる仕様となっているため、業務効率化に貢献しています。

今後のクライアント様の数を拡大していく予定でおりますので、今後ともStatusbrewを最大限活用したいと思います。

続きを開く
澤口 友彰

澤口 友彰

株式会社Mer|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数SNSを運用するなら絶対入れておきたいツール

SNS管理ツールで利用

良いポイント

Statusbrewは、複数のSNSアカウントを一元管理できる優れたツールです。特に気に入っているのは、直感的なユーザーインターフェースと高度なスケジュール機能です。例えば、異なるプラットフォームへの投稿を一度にスケジュールできるため、手間が省けます。また、詳細な分析レポート機能が充実しており、各投稿のパフォーマンスをリアルタイムで把握できるのも大きな魅力です。これにより、どのコンテンツが最も効果的かを迅速に判断し、戦略を調整できます。

さらに、Statusbrewのチームコラボレーション機能も非常に便利です。複数のメンバーが同時に作業できるため、SNS運用の効率が大幅に向上します。特に、メッセージ管理機能では、すべてのSNSメッセージを一箇所で確認・返信できるため、見落としが減り、迅速な対応が可能となります。また、ユーザーごとの権限設定が柔軟にできるため、セキュリティ面でも安心して使用できます。
カスタマーサポートの対応も迅速かつ親切で、導入後の不安をしっかりと解消してくれます。Statusbrewは、時間と労力を節約しながら、効果的なSNS運用を実現するための必須ツールと言えます。

続きを開く
Mikami Suguri

Mikami Suguri

Storytelling LLP|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客10社へのグローバル向けSNS運用・管理・監視に導入

SNS管理ツールで利用

良いポイント

デジタルブランディング・マーケティングのグローバル向けSNS運用を支援する弊社では、Statusbrewを、クライアントのソーシャルメディアの運用・管理・監視に使用しています。ユーザーフレンドリーなインターフェース、必要不可欠な機能が充実しており、特に、リアルタイムでのデータ追跡とカスタマイズ可能なレポートは、企業への成果報告、効果的なソーシャルメディア戦略の次の一手提案のための裏付けとして役立っています。
弊社のソーシャルメディアマネージャーは、複数のクライアントを日々管理しているため、プラットフォームでの一元管理ができるところもエージェント業務の作業効率を向上させています。また、チームコラボレーション機能も充実しており、複数のメンバーが同時にプロジェクトに取り組むことが可能です。これにより、効率的なワークフローが実装し、キャンペーンをシンプルに運営することができています。
またStatusbrewのカスタマーサポートは迅速かつ親切で、問題解決や質問への対応が迅速であるため、新機能の実装においてもタイムリーに使用でき助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イエローバズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

SNSアカウント運用におけるマストハブツール

SNS管理ツールで利用

良いポイント

代理店である弊社としては、Statusbrewの「承認ワークフロー」機能を非常に評価しています。
関係者による承認を得ないと投稿を公開できない機能であり、クライアント様や社内の上長からの確認をツール内で仰ぐことができます。
また各投稿ごとにメッセージ欄があり、細かい修正フィードバックなどを同じチャネル上でいただけるため、コミュニケーションコストの削減にも繋がっていると感じています。

また、最近ではGRIDという、実際にInstagramに投稿した際の表示を見ながら投稿順を調整することもできるので、ブランドアカウントにおけるブランディングなどにも寄与しています。

インサイトレポートにかかる指標は詳細にカスタマイズできるため、見るべき指標を見たい形でデータ抽出できるのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|広報・IR|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNSアカウントの一元管理&一括投稿

SNS管理ツールで利用

良いポイント

全国展開しているサービス業の弊社では、各店舗にSNSアカウントを運用させており、
その数は数百アカウントを越え、今後も増加予定です。
膨大なアカウントを管理していくため、数社の同様のサービスと比較検討しましたが、
管理アカウント数や利用するユーザーアカウント数の上限、
ツール利用にかかる年間費用ともに最もStatusbrewが弊社のニーズに合わせた契約内容を提示いただけたことで、
一元管理に踏み切れました。

また、導入するにあたりサポートも迅速かつ丁寧で、弊社のケースをもとに機能拡充いただけたことが何度もあり、これにより、アカウントやユーザー追加していく作業工数が大幅削減されました。
開発要望を上げた後の経営判断、その開発スピードは目を見張るものがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SNS投稿の一元管理+分析

SNS管理ツールで利用

良いポイント

TwitterやInstagramなどの投稿を一元管理できます。Twitterなどでは、このツールを使わなくても実現できるという方もいるかもしれませんが、管理という部分では、このツールを使わない理由がありません。
特に企業として、複数のSNSを利用すると、管理は非常に難しくなります。また複数人でSNSアカウントを管理できるのも魅力でチームでのSNS活動を行いやすいように設計されています。
今の時代はSNSを活用するべきですので、このようなツールを利用して、SNSでの営業やマーケティングを発展させることをオススメします。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!