非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
定番製品
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
利用者側は意識することなくPCの保護がされている事です。
PCのスペック次第で重たくなるのも確かですが、昨今のPCのスペックですと意識する必要はない程度だと思います。(操作ログ記録ソフトとの組み合わせで重くなることもありますね)
管理側としてはグループ単位でセキュリティレベルの変更管理が容易である点をあげたいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
パターンマッチングだけではセキュリティを担保できないご時世ですがSONARなどのゼロデイへの脅威対策が過敏すぎたりする点のコントロールが難しく感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
万能のセキュリティツールは存在しないながらも、ウイルスの検知を中央でも管理でき、それなりの防御もできている点です。
この担保がある事が別の手段での脅威への対応検討の基になっていると思っています。
閉じる
非公開ユーザー
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
機能は優秀だが・・・。
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
前職で利用していた。
エンドポイントセキュリティ機能は申し分ないので、エンドポイントへのセキュリティ対応はこのソフトだけで済むところが良いポイント。
他に入れなくて良いので管理の手間も省ける。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
高機能のせいか、かなりPCが重くなる。リソースが貧弱なPCだと、かなり厳しいのではないかと思う。利用者のストレスは高くなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークなどの広がりにより、
ユーザーのPCがどのネットワークに繋がるか、業務外にどんな挙動をするか管理出来なくなりつつある中で、エンドポイントのセキュリティがある程度担保できたこと、
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
企業向け定番セキュリティソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
このソフトウェア一つに多くの機能が盛り込まれており、セットアップさえしておけば特に気にすること無くほとんど放置でセキュリティを守ってくれています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
多機能なためか、他のセキュリティソフトに比べて重たいなと感じる事があります。PCの性能にもよるので一概には言えませんが、もう少し軽くなるといいなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ネームバリューとはやはり大事なもので、作り手も力が入っているでしょうから、利用者としては大きな心配する事がありません。とりあえずセットアップさえしておけば守ってくれるとの信用度があります。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
エンドポイントでセキュリティ対策
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通常検知しにくいエンドポイントで未然にセキュリティ対策を打てる。
管理者としてはエンドポイントにおけるプロテクションが課題であったが、本ツールで解消された。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理ダッシュボードがもっと簡易的になると嬉しいです。細かな部分が拾える半面、通常の業務ではマルかバツかだけが知りたい場面があります。もっと簡易的になると、セキュリティ担当者だけじゃなく、誰でも確認することができると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
エンドポイントにおけるセキュリティの担保。クラウドサービス、インターネット利用時に利用者に委ねられるポイントにセキュリティ対策が打てた。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
信頼できるセキュリティー
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セキュリティーソフトとして信頼のおける大手であること。脅威から守ってくれていると思われる。日々の作業において安心感がある。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
人によると思うが自分のPCは動作が重くなった気がする。基本的にネットにつなぐことに脅威があるのは分かるが警告が出るのがどのレベルのものか分かると嬉しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会社としてセキュリティーは重要視される時代で、こちらのソフトを入れている事により出来る事はしているという安心感が社内にある。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
他のセキュリティーとの価格差が分からないのでそれを加味して検討するとよいと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
トラディショナルなセキュリティ対策
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クライアントへの展開も、パターンファイル更新の中継や再配布の仕組みも、別途管理サーバを用意することで実現できます。どちらも追加費用なしで利用可能です。それら管理サーバ構築に際しては、公式技術情報が充実しているので困ることは少ないです
改善してほしいポイントは何でしょうか?
バージョンの呼称、命名規則がやや煩雑です。MPとかRUとか付与されますが、最終的にはビルド番号を確認しないと、新旧バージョンを判別しにくいです。各管理サーバは、OSとしてWindowsを必要とする点にコストがかかるので、Linux等での仮想アプライアンスがあると、より導入しやすくなります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Windows環境にはOS標準でDefenderが付属しています。当製品との製品比較もされて優劣を競っていますが、両者で「競えるほど」の性能が備わっている、ともいえます。導入に期待できる効果としては、「実質的なセキュリティレベル向上」、というよりは「御守りを購入」するのに似たもの、という印象です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
トラディショナルなセキュリティ対策です。「多層防御」のうちの1つとして、ベーシックな部分を担う製品となります。ランサムウェア等、最新の攻撃対策はこの製品の守備範囲外です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
軽くて、機能は必要十分
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
企業のPCに入れるセキュリティソフトで気になることの一つに、重くなるかどうかという観点があると思いますが、この製品はその点及第点かと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
リナックスやマックに対応していないため、別途セキュリティ対策が必要になっている。せっかくなら、一つのパッケージで管理したい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ファイアウォールにも定評があり、また専用管理ツールを使うことで、全社的なセキュリティー対策ができている。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
安定かつ動作も軽い及第点のウイルスソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
取り立てて特別な機能があるわけではないが、PCとの相性などのトラブルはあまり感じない。定時スキャンをサイレントでかけても、ユーザにはほぼ気づかれない状態だった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理サーバは管理クライアントが増えるとDBが肥大化するのか、非常に動作が遅くなる。またメジャーバージョンアップの際は、サーバを単純にバージョンアップすることはできず、別サーバを立てて、DBを移行して、クライアントを入れ替えて、と導入台数が多い場合には表示に負担だった。
また、ゴールデンウイーク、夏休み、年末年始等の長期休暇明けは、パターンファイルのダウンロードが集中してしまい、どんなにパラメーターを工夫しても、この動作だけは制御できないとのサポートがあり、結局プロキシでアップデートサイトをキャッシュしたり、地方拠点に子管理サーバを置くなどの対策が必要だった。またWindows10の新バージョンのサポートはなるべく早く対応していただきたい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
こなれたアンチウイルスソフトはPCにトラブルを起こさない、というだけでメリット。ポリシーなども細かく管理できるのでエンタープライズ利用に向いている。最近はパターンファイルに頼らない、次世代アンチウイルスソフトが流行りだが、PCの動作に不具合があっては、ウイルスよりタチが悪い。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
安定しており動作も軽い
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他のウィルス対策ソフトはPCの操作に影響が出るほど負荷がかかるものが多いが、Symantec Endpoint Protection に関してはそれがない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ネットワーク脅威防止の通知機能だが、通知頻度が多く設定をOFFにしたが時間が経つとすぐにONに戻ってしまう。通知がとても煩わしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
とにかく軽量なため特にデメリットもなくPCのセキュリティを担保できている。誤検出などもないためインストールすればあとは意識する必要もない。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
信頼性が高いセキュリティソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アンチウィルスソフトとしての機能が充実しており、バックグラウンドで動作させてもパフォーマンスが下がらない動作性。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
利用している上での改善点は特にありません。アンチウィルスソフトとしての機能の充実度に大変満足しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
システムの安全性を担保しつつも、他システムの動作に影響を与えることが少ない軽量性が利点として考えられる。
続きを開く