非公開ユーザー
官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
セキュリティ対策への第一歩
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入するだけで定期的にセキュリティチェックをしてくれるため手間がかからない。コンピューターも重くならないので他のシステムへの管理も少ない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
時々アップデートに失敗することがある。またファイルが多いと定時スキャンに時間がかかり、業務中に終わらない時がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティ意識の高さは社員によって差があるのが問題だったが、このソフトを導入することで問題が解決する。ウイルスの検知があると職員のセキュリティ意識も向上する。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
セキュリティソフトとして利用
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
比較的軽いので、常駐させていても気にならず使用できるところが良い。定義ファイルの更新の頻度も多く最新のウイルスに迅速対応出来ている感じがします。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に改善してほしい点は、見当たりません。普段利用している限りでは、不具合のような動きを感じずに快適に利用出来ています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティ対策としてアンチウイルスソフトはインストール必須なので、このソフトを利用しています。今のところウイルスが検知されたりしていないので、ちゃんと守れてるだろうと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
クライアント管理とバージョンアップが簡単
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
製品のバージョンが上がっても、管理画面があまり変わらないので
使い勝手は良い。
ダッシュボードではエンドポイントの状態やリスクの一覧が一目で確認できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
利用開始から10年以上たちますが、大きな問題点はありませんでした。
唯一面倒だと思った点は、サーバを移行する際にデータベースが大きくなるため
移行に時間がかかったことくらいです。
DBの最適化がタスクで管理できるとよいかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ウィルス対策はもちろんのこと、資産管理としてクライアント情報が管理できたことです。
一覧が出力できますので、資産台帳を作成するときに役立っています。
続きを開く
非公開ユーザー
居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
動作が軽く信頼性も高いのがいいです。
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
世界的にシェアもあり、知名度も高く、信頼性もあり、単純なクライアントPC対策としての機能を求めるならおススメです。(昔はインストールするとPC動作が遅くなり苦労しましたが、最近はPC性能も上がり、全然許容範囲です。)
またある程度ライセンス数があれば、年単位で購入するとボリュームディスカウント出来るのは嬉しいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
年単位購入でボリュームディスカウントはできますが、それでも少々価格設定が高いのと、その他の付加機能が他社製品と比較すると少ないのが思うところはあります。(他社だと簡易Webフィルタやアプリ制御等あってもう少し安価なものがありますので。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティソフトはやはり信頼性が第一なので、世界的にシェアが高く、データ分析母数が多いソフトは不具合や下手な誤検知も少なく、会社として導入するのはおススメです。
また余計な機能が付いていないという事なので、資産管理システム等とも相性がいいので、クライアントセキュリティ一本と考えると、上位候補に常にきます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
昔と違って動作も快適で、クライアントセキュリティonlyとして考えるなら信頼性が高くておススメです。
価格は少々高めですが、年単位で3年購入等するとライセンス数がカウントされて大幅にボリュームディスカウント出来る可能性もあるので、おススメです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
安定しているセキュリティソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
比較的PC操作が苦手なユーザーでも利用可能な、分かりやすいユーザーインターフェース。
また、基本的な機能が一通り備わっている為、これ一つで安心であるという点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
使用環境によってはアクティブスキャンが重く感じる。
また、稀ではあるがライブアップデートがうまくいかないことがある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ウィルスやスパイウェアからPCを守っている。
今のところ目立った問題が起きていない為、守られている実感がある。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
基本的な機能がそろっており、UIも分かりやすい。
ただし、環境によってはスキャンが重く感じる為、導入前には試用確認が必要。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
週1回の定期スキャンで利用、問題なし
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
会社のPCにはいっています。
週1回の定期スキャンで使用していますが、作業中でも特に重たいといったこともないので、使いやすいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないですが、完全スキャンのスピードがもう少し速いといいですね。
現状昼休み50分の使用ですが、たまに昼休みで終わらない時もあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
PCを脅威から守るといった点では問題なくその目的を果たしています。
ウィルスやスパイウェアの感染は使用期間でありません。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
スケジュール管理させて、業務外の時間等にスキャンさせれば業務に支障なく使えると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
一元管理でセキュリティ性が向上します
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
管理者コンソールで利用ユーザーのステータスを管理できます。
今まで一人ひとりが個々にインストール、アップデート、検出ログの管理をしていたものを管理者による集中管理が行えるようになってとても便利です。
ウイルス等の危機の検出はリアルタイムでアラートメールが来るのでびっくりしますが、自分で取るべき対処法が書かれているので安心です。今までは全て対処済みのステータスで、自動で遮断や除去してくれていたので安心でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品としては特にありませんが、サイトや配信されるニュースメールやアップデートのお知らせのメールも英語なので、日本語対応をしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
管理者が各ユーザーのアップデート状況や現在のステータスをコンソールで確認できるため便利です。
個々の管理から集中管理にしたことでアップデート漏れが防げています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
複数ユーザーを管理者が集中管理したい場合にはとても有効なサービスです
続きを開く
Isotani Koichi
AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
企業向けアンチウイルスソフトの定番
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
SEPマネジャーのインターフェースがまとまりがありユーザビリティーが高いので管理者にとって使いやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Web版の管理インターフェースはサーバのスペックが高くないと画面遷移に時間を要するがjavaコンソール版はjavaの更新に煩わせらる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ウィルス、スパイウェアの検知でPCやサーバなどIT資産を保護することができる。またUSB使用不可にさせるなど社内のデータ漏洩に役立つ。
続きを開く
非公開ユーザー
大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
SEPは検知率と安定性で使い続けています。
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Symantec Endpoint Protection、略してSEPはもう10年くらい使い続けていますが、その理由は検知率が高く、そして安定してしているところがポイントかと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
年間ライセンス費がそれほどリーズナブルではない気がします。さらに増加傾向にあることがどうにかならないかと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
もう1つのメリットとして管理ツールで組織全体の状態を管理できるところです。具体的には各PCの定義ファイルのバージョンやプッシュでの定義ファイル配信。ウィルス発生アラートメールの送信など組織のセキュリティー管理に役立っています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
安定性や管理する立場の方にはオススメします。個人ユーザーであれば他のセキュリティソフトでも良いかもしれません。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ド定番のウイルスソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
頻繁にアップデートも行われるので、安心してPCを利用することができる。管理ツールも直感的で使いやすく便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
バックグラウンド処理が走るとPC操作が重くなる。業務が止まる程ではないが、作業効率が落ちることがあるのでもう少し軽量化してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
インストールされしておけば安心してPCを利用することができる。今まで脅威にさらされたことがないのが最大のメリットだと思います。
続きを開く