非公開ユーザー
情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
総合的なセキュリティソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他社製品に比べ多くの機能が搭載されている総合的なセキュリティソフト。
セキュリティはこのソフトが入っていれば、おおよその心配はなくなる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
このソフトを入れると、PCの動作がもっさりしてしまい全体的に重くなる。
パソコンのスペックによるところも多少あるが、ほぼほぼ重くなる・・・
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
動作は重くなってしまうが、それと引き換えにインストールしてしまえば
安心してパソコンを利用することができる。
しかし、これだけでは不安なのも事実なので他製品と併用している。
閉じる
非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ユーザー側では簡単。ただし激重
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セキュリティ設定や、スケジュール、アップデートなどを管理者側ですべて管理、設定できるのでユーザー側はほとんど操作なく高いセキュリティ機能を有することができる。またアンインストールなども制限できるので、ユーザーの勝手な変更等を抑制できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
とにかく重い。PCのスペックが貧弱だと起動時とスキャン時はあきらかに落ちる。PCの性能が高ければ全く気にはならないが、データ容量が300GBもあるのも原因だが、大体半日以上かかる。
またネットワーク越しのファイルコピーなどが厳しく制限されてしまうので、時々困ってしまうことがある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティ事故はほぼ発生していないが、メール添付系のもので一部すり抜けた。IT管理部門で一括で管理できるので手間は減った。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
サイバーセキュリティ対策といえばこれ
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実績に裏打ちされた定評あるセキュリティが良いポイントです。従業員が闇雲に不審なサイトにアクセスすることを防止して、健全なデジタル推進を可能としています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
一番は「重くなる」点です。また、バージョンアップの頻度が多いため、データ管理サイドとしては随時アップデートのために手続きに追われる点が難点です(不断の努力の結果逐一アップデートを試みていると思いますが。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報漏洩等含めサイバーセキュリティ対策として定評のシステムであり、コンプライアンス体制維持のためのソリューションを提供してくれます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
サイバーセキュリティ対策としておすすめのシステム(競合他社に追随を許していない印象)
続きを開く
非公開ユーザー
病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
アンチウイルスソフトの定番
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
オフィスのPC環境でも問題なく稼働し、安定的な検出ができていると判断している。問い合わせに対するサポート対応もストレスなく行えている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ここ数年更新の度に価格が上昇している。基本的な機能に差はないのに残念。コストへの不満もあり、他社への移行が決定した。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールや持ち込みデバイスに対するウイルス検出、セキュリティ強化が実現できた。他社製品よりマシン負荷は小さい方と判断している。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
定番中の定番の
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1製品の中で多くの機能が詰め込んであり、総合的なセキュリティソフトです。
クライアントのセキュリティはこれ1本でおおよそのことは出来ています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
クライアントのスペックに左右されることがあり、場合によっては重くなりすぎる。
PCスペックや状態によっては、ウイルス定義ファイルの適用率が100%にならないことが多い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これを1本入れておけば、セキュリティは万全です。
この安心感が何にも代えがたいメリットだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
定番のウィルス対策ソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
歴史のあるソフトで、実績・使いやすさは十分です。定義ファイルの手動更新も可能で、クローズドネットワークでも使用できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
どちらかといえば重いソフトですので、OA用途限定の非力なPCでは体感できるほど動作が遅くなることがあります。おそらくバックグランドで更新などがかかっていると思いますが、もう少し軽くできないものかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
web閲覧、ファイルの授受、メールの送受信などの安全を担保してくれています。導入していないと安心してビジネス活動が行えません。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
定番ウィルスソフトでよく影でPCリソースを潰される。。
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ウィルス対策としては定番ソフト。会社PCには必ず入っている。
定義更新も頻繁に行われるので、安心してPCを利用できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
PC動作がたまに遅くなると思う。バックグラウンドで何かSEPが動いているとPC操作が重くなる気がする。
スケジュール以外にもなぜかたまにリソースを使っていることがあった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
業務PCにおけるセキュリティは高いに越したことは無い。今まで脅威にさらされたことは無いが、
インストールされていれば安心して業務PCでwebクローリングにも利用できる。
続きを開く
非公開ユーザー
病院|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
非常に重い
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPS,DDoS対策サービスで利用
良いポイント
大学のデフォルトのソフトとして、Symantec Endpoint Protectionを利用している。おそらく、PCを保護する機能としては優れているのだろうけど、MACでは、1日に一回はSymantec Endpoint ProtectionのCPU占有率が80%を超え、にっちもさっちも行かなくなり、再起動を強いられることがしばしばあり、少々閉口している。インストール時も、かなり苦労しました。おそらく、インストール時のPCの状況により、インストールが妨げられると見られ、一度はやむなく初期化してからインストールしました。MACに特有の現象かもしれませんが、注意が必要だと思います。
改善してほしいポイント
CPUの占有率が急に上昇しないような仕様にしてほしい。また、インストールも、もっとトラブルなくできるようにしていただけると1ユーザーとしては大変ありがたい。機能的には特に危険な状態になったこともなく、要望はありません。もちろん、インストールしているおかげで、危険な状態になっていないのかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
常用しているアプリケーションなので、メリットを感じない状態が、メリットなのかとは思います。いずれにしても、感染や、情報漏えいについては、守られている感じが十分にあります。
検討者へお勧めするポイント
老舗メーカーとして、安全性が担保されているところでしょうか
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会社が不安
セキュリティソフトで利用
良いポイント
比較的動作も軽快でウィルス検知に関する機能は一通り揃えているが、会社のM&Aにより、今後、これまでの通りの信頼性を維持できるか非常に不安に感じます。
改善してほしいポイント
先般の買収により、価格の値上げがされ、1万を超える台数を保有している企業では非常に負担が高くなっております。
なぜ、機能が改善されるわけでもないのに、コストが上がるのか、経営陣にも説明が困難となってしまっております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
本製品により、これまで社内のPCにウィルスや攻撃が発生したケースでも被害を最小限に留めることができたのは非常にありがたいと考えます。
検討者へお勧めするポイント
価格が高くなっているので十分他社製品と比較することをおすすめします
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
長く安定して利用できている
セキュリティソフト,ファイアウォール機器で利用
良いポイント
長く安定して利用できています。
Windows 10 の新バージョン対応についても、それほど時間かかることなく対応しています。
通常のパターンファイルで検出できないマルウェアについては、ハッシュ登録で検出もできます。
オンプレに管理サーバーを置く利点として、セグメントを指定してエージェントのプッシュ配信ができます。
集中管理用エージェントとアンチウイルスのエージェントが一体というのも管理が楽です。
改善してほしいポイント
ブロードコム買収以降、更新価格が跳ね上がっています。
またサポートドキュメントの検索性、日本語ドキュメントの縮小、旧シマンテックサポートURLからブロードコムサポートサイトに飛べないなど、運用が困難になっています。
Windows 10 のバージョンアップの都度、管理サーバーもエージェントもバージョンアップする必要があるのも不便です。
(これはWindows 10 の変更点次第なので仕方ないかもしれません)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアント全体を俯瞰して感染状況の把握ができる、パターンファイル未対応のウイルスにハッシュ登録で対処できる、ファイアウォールポリシーを配布する、インターネットを切断してもクライアント管理が可能、ということで新種ウイルス感染時に対処ができました。
続きを開く