非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ユーザー視点では特に問題ありません
セキュリティソフトで利用
良いポイント
動作していることをあまり意識しない程度に負荷は少なく感じます。また、LinuxやMac等様々なOS向けのインストーラーがあるため、セキュリティレベルを統一でき運用がわかりやすいです。
改善してほしいポイント
定義ファイル更新に30分程度かかる場合がある。社内LANにつなぐ際、ウイルス定義ファイルが古いとはじかれるように検疫を行っているが、連休明けなどははじかれる場合が多く、時間が無駄になる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティソフトなのでコストメリットの計算は難しいが、全社統一のセキュリティ要件として採用することで、管理者にとっても管理しやすく、ユーザーにとってもわかりやすいというメリットはあります。
閉じる
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
導入から運用・管理まで手軽に出来、細かいカスタマイズも可能。
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
小規模環境から大規模環境まで幾らでも対応可能、カスタマイズ出来るのが強みです。サクッと管理サーバを構築して簡単に運用はじめるも良し、SQLサーバを用意してFirewallやネットワークポリシーなど丁寧に設定するも良し、ユーザの希望に応えます。
ネットワークポリシーを使えば、レジストリなどをトリガーにFirewallのポリシーを能動的に変更する事も出来るため、かなり細かいカスタマイズも可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Broadcom社に買収されて以降、テクニカルサポートの対応が悪くなりました。
Symantec社時代はかなり安く高機能だったのですが、現在はコストがかなり上がってしまっています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ネットワークポリシーを活用することで、社外から社内へ接続する際のセキュリティを強化することが出来ました。具体的には、ウィルス定義ファイルが7日以上古い場合は、検疫用Firewallポリシーへ変更し、LiveUpdateServer以外と通信出来ないと言う設定としています。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
企業のセキュリティ対策の定番
セキュリティソフト,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
PCのファイルのスキャンを行うことで、マルウェアなど、セキュリティ上の問題がないかどうかをチェックすることができる。ウイルススキャンは、ユーザーの事前の設定による定期(例えば週に1回の)実行や、手動実行など、その場の状況に応じて選ぶことができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
フルスキャンにかかる時間が長すぎる。始業時からスキャンを始めて昼休みも動かし続けたとしても、定時前に終わるのか怪しく思えるほど時間がかかる。もう少し短くならないだろうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
定期的にセキュリティ対策状況をチェックすることができるという意味では、非常にメリットがある。最新の定義ファイルの取得状況なども自動でチェックされるので、パッチの適用漏れを防ぐことができる。
続きを開く
KOUICHI OKUDA
株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
全社的に一括管理できるセキュリティとして活躍
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
全社的に管理下のパソコンには、Symantec Endpoint Protectionでセキュリティを書けることによって、外部から一括管理ができるのがポイント。管理者権限で、会社の数十のパソコンをSymantec Endpoint Protection配下に置き、インストール後には、バージョンアップの管理などをすべて一括で管理ができるのは、非常に便利な機能であります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
たまに正常にバージョンアップがされないときがありますが、そうなるとシステムの人を呼んで対応してもらうことになります。ちょっと改善してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
全体的に均一にセキュリティをかけ一括でかんりできるので、不具合にかんしても管理しやすいセキュリティソフトとして非常に導入メリットがある。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ウイルス対策ソフトの定番
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ウイルス対策ソフトの定番で、他社製に比べて一番安定していて、他のシステム等への悪影響などの問題も少なく、定義ファイルも迅速に配布される。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アクティブスキャン、フルスキャン実行時に、動作仕様上、仕方がないと思うが、やはりかなり負荷がかかるので、重くなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内で、年に数回、ウイルスやマルウェアを検知しているので、ウイルス対策ソフトとしては、問題が発生する前に未然防止できているので、非常に効果があると思う。
続きを開く
非公開ユーザー
電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
Windows10対応について
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ウィルス対策をはじめ、出口対策などを含めたクライアントやサーバのエンドポイント上でのセキュリティ対策に必要な機能が充実しており、また最新のOSにも対応がなされているところ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
パターンファイルのサイズやバックグラウンド動作の重さは改善されてきているものの、
フルスキャンには依然として時間がかかってしまうところ。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
バージョン14では過去のバージョンと比較し、同じ日時のパターンファイルでも検知の精度が向上していると思われ、Windows10化とあわせセキュリティ向上が図られている。
続きを開く
緒方 挙
京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
負荷が比較的高め
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
有名なアンチウイルスソフトなので、イメージ管理システム等が公式に対応していることが多くPC教室等での利用に向いている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
設定変更中に、アップデート中なので操作を受け付けられないといった状態になることが多くイライラさせらせる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
PC教室用に使っていました。富士通の瞬快で雛形を管理していましたが、本ソフトは問題なく使用可能でした。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
以前に比べると改善は進んでいます
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セキュリティはもちろん会社の規模、ネームバリュー、サポート等を考えると安心して使うことはできます。最近の新興企業はまだベンチャーの要素が大きいので今後を考えると若干不安です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
以前に比べたら改善されてはいますがやはり重く感じる場合があります。
当然、PCのスペックにも依存しますが、CPU使用率なども見ながらうまく負荷をかけずにスキャンできないものでしょうか…。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティ担当者の運用コスト削減。従業員に負荷をかけずにセキュリティ対策を実施。これまで他社製品での誤検知・過検知の精査を行っていた負荷が下がった点。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
当然のことかとは思いますが、AVTESTの結果のみならずご自身で検体を準備して検知テストを行うこと、自社の運用を考えたときにどの製品がマッチするのかを検討すべきだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
安全性と重さのトレードオフ
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
このソフトを入れることにより、よっぽどのことをしない限り、脆弱性やウイルスに対しては日ごろ特に気にすることなく生活できるようになる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
入れると、PCの動作が全体的に重くなる。特に起動までが重たくなる。1度起動して動作している間はそこまで気にならない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
安全なWebサイトかどうか、ダウンロードする/したファイルが安全化どうかを瞬時に判断してくれるため、特に気に留めなくても安全に利用できるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
シマンテックのセキュリティ対策ソフトウェア
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
長年使っているが最新版はPCへの負荷が大幅に改善され、ウイルス定義ファイルの更新もスムーズになった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
普段は夜間バックグラウンドで実行しているの問題にならないが、スキャン時はPCに負荷がかかるので負荷が軽くなるような改善があるとよい。(夜の電話会議ではスキャンを手動で停止)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
過去に何度も検出してもらい助かった事があり、検出から削除まですべて自動で任せられるのでとっても便利。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
インストールしておけば安心して任せられる。
続きを開く