非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
IT資産管理ソフトを導入後8年利用して
良いポイント
資産管理及びソフトウェア管理のシステムが必要となりSS1を導入致しました。
当院で主に利用しているのはパソコンの利用状況及び操作記録の管理と、USB等デバイス制御機能です。
USB等デバイス制御は利用可能端末及び利用可能USB機器と各々登録制にすることができ、
利用申請と合わせて細かく制御できる点が良いと感じています。
また、PC利用ログでは60日保持する運用としていますが、個別のファイル操作まで
細かくログ記録されており追跡調査を行う際などに活用できています。
管理画面もわかりやすいインターフェースとなっており、細かい操作説明なしでも直感的に操作できると感じています。
改善してほしいポイント
USB等デバイス制御を行う際、新しいポリシーを設定しても利用端末全体に反映されるため若干時間がかかる印象です。
USB登録後すぐ現場に戻って接続すると利用できない状況となることが多々あります。
端末展開する際エージェントインストールからソフトウェアのインストールまでの手順がネットワーク経由で自動的に進めようとするとうまくいかない時がありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
端末台数やインストールされているソフトウェアの管理が容易となり必要な時にすぐ集計することができるようになりました。
また、セキュリティ強化の観点からUSB制御を検討しておりましたが、USBが必要となるタイミングで最小限利用できるようにポリシー制御できています。
電子カルテシステムで記録しているログよりも詳細に利用ログを記録しているので追跡調査がしやすくなりました。