非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Excel調のシンプルな画面が使い易いです
良いポイント
何よりも資産管理の肝となる「機器管理-機器一覧」の画面が、Excel調でシンプルなのが使い易いです。
一覧に表示する項目は自由に追加・削除したり、ピボットテーブルのようにグループ化したりすることもできるため、個々の機器情報についてはもちろん、全体の機器導入・更新状況や、ソフト利用状況等も見たい時にすぐ見られる点が気に入っています。
また、他社製品と比べて、オプション機能が柔軟に選べる点も購入の決め手となりました。
資産管理に最低限必要な機能+必要なオプションを自由に組み合わせることで、導入時の初期費用を比較的に抑えて導入できたのではないかと思っています。
改善してほしいポイント
自動収集で上書きする・しない を選べる設定があると嬉しいです。
社内の機器管理の運用上、IPアドレスやOffice製品のライセンス等、自動収集の結果 登録情報が消えてしまうと困る項目があるためです。
例えば、通常勤務地の固定IPアドレスと、他拠点の固定IPアドレスを付与されている端末について、現在アクティブなIPアドレスが自動で登録されてしまうため、第二IPアドレスの管理ができず、現在はExcelで管理しています。
Officeについても同様で、アンインストール等 何かの拍子でアプリケーションが消えると、登録していたプロダクトキーが消えてしまうため、Excelで管理しています。
現状はExcel管理で問題ないですが、管理するExcelが点在しないよう、SS1で運用できると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SS1導入後も、一部手動で情報を登録する端末は残りますが、従来はすべての端末について手動で情報をメンテナンスしていたため、その手間が大幅に削減されました。(部署全員の作業時間で、推定200時間/年)
また、時間や金額の導入効果は示しづらいですが、PC操作やメール、WEB閲覧ログ機能があるため、セキュリティ対策という観点(有事の際の調査ツール)で、テレワーク拡大・働き方改革の大きな後押しになったと感じています。
検討者へお勧めするポイント
シンプルで余分な機能がない(選択可能)ため、資産管理を始めたいけど何から始めればいいかわからない、、、という方にベストな製品だと思います。