非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
オプションを選べる・サポートの手厚さが利点
良いポイント
オプションを選んで契約できるため、自分たちが必要な機能だけに絞って契約できます。このお陰で当社の場合、乗り換え前に利用していた資産管理ツールと比較して、年間保守費が激減しました。コスト面だけでなく、必要な機能に絞ることでシンプルに運用できるのも利点です。
また、サポートの手厚さはSS1の大きな利点の一つです。相談レベルで質問をしても具体的な対応方法を提案してくれたときは感動しました。また、けっこうなメジャーバージョンアップを保守費の範囲内で、しかもリモート作業で実施してくれるのは大変助かります。
改善してほしいポイント
今のところ非常に満足しており、特に改善して欲しいポイントはありません。
強いて言うなら、機器管理画面で、左側ペインの初期値が「お気に入り」になっているところでしょうか。お気に入り機能を使っていない場合、初期値では機器が何も表示されず、検索しても何もヒットしない状態になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他のIT資産管理ツールからの切り替えの容易さ(未導入端末を自動抽出し、エージェントを自動インストール)
ADだけではできないセキュリティ制限の実装(ソフトウェア制限、外部デバイス制限)
本社以外の拠点のリモートサポート
各端末の変更ログを活用した「差異表示」機能
例)N月1日から10日までの間に「ネットワーク設定が変更され、XXXのソフトがインストールされた」ことが一目瞭然でわかり「何もしていないのに壊れた!」ユーザー対応に有効