藤田 崇芳
軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
全社PCの情報漏洩対策に必要なソフト
ログ管理システムで利用
良いポイント
ログイン後のダッシュボード機能が良いと思います。
クライアント側のエージェントに異常が発生している件数や、未登録端末がネットワーク上に発生しないかどうか等
設定したポリシーに違反している情報が最初に一覧表示されるので、システム管理する側にとっては非常にうれしい機能になっています。
改善してほしいポイント
クライアントPCの機能をポリシー設定することで制限をかけることができます。最も使用度が高いものにUSB等の外部デバイス使用設定があります。ただ、緊急時に現場でどうしても早急に使用したい際に、ポリシー設定を変更し、クライアント側でポリシー反映すると変更後の制限が反映するはずですが、1回で反映しないことが時々あります。クライアントのポリシー反映を数度行って反映する場合もあり、現場担当者にイライラされることがあります。原因はなんでしょうか?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Pマーク取得企業として2年ごとに更新審査があります。情報漏洩時の対策として昔はWindowsサーバーのログ等をチェックする運用ルールでしたが、現実的には不可能(データ量が多すぎる、内容が解読できない)でした。更新審査がいつか不可になると危惧していましたが、ss1を導入してからは、社内全PCの操作ログをチェックできるようになり、情報漏洩への最低限の体制が整ったと思います。