非公開ユーザー
大谷大学|大学|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
トータルな管理運用システム
良いポイント
数社の同様の製品を比較検討した結果、SS1を採用することにしました。
まずは、価格面では、他社製品には不要な機能が多くあり、その分価格も高額になっていましたが、SS1では、必要にして十分な機能がフィットしました。
資産管理と、機能管理およびリモートサポートが一体でできる点が便利です。windows updateもWSUSだけで運用していた時期に比べると、スケジュールなどの調整もでき、まずは特定の端末に適用し、そのご全体に展開するということも容易にできます。
資産管理も、エージェントのインストールと除却処理が非常に分かりやすく、戸惑ったことがありません。
そして、サポートの方をはじめ、営業ご担当の方にもいつも細かいご配慮をいただき、トラブルで戸惑った経験はありません。非常にアットホームなご対応をいただけ、その面でも安心して使用できます。
改善してほしいポイント
vPRO対応PCがほぼないので、WoLが利用できるとありがたく存じます。
ほとんど不満がないので、文字数を埋めることができずにすみません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
起動時に日報としてサマリを表示することができ、PC,サーバ全体の様子の見通しがよくなりました。
windows updateについても、どのタイミングで適用されるか分からなかったものが、ある程度把握できるようになり、ユーザにとっても、今日はアップデートがあると認識がされ、セキュリティ意識の向上にもつながっていようかと思います。
重複しますが、資産管理とリモート接続が一体となっているので、PC,サーバの管理、運用が非常に分かりやすくなっています。また、エージェントを入れないプリンタやその他IoT的な機材も登録できるので、ネットワークの全容がもれなく把握できるようになりました。
操作ログも詳細に取得できるため、問題発生時の原因究明がスムーズに行えています。
検討者へお勧めするポイント
必要とされる機能と価格とを比較検討されると魅力的な製品かと思われます。
手厚いサポートを期待される方にも、お勧めできます。