非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
PC管理の効率が格段によくなりました。
良いポイント
SS1を使用してPCの管理が格段にやりやすくなりました。所属やコンピューター名・シリアルナンバー等、PCの情報を吸い上げてくれるため、所属先ごとの端末の確認が簡単になりました。
Windows10の大型アップデート機能等、手動での作業やユーザー側の負担を減らすことのできる機能もあり、業務効率にもつながっています。
PC以外の機器の情報が収集できる点もあり将来的にSS1に情報を集約し管理ができればと考えています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機器一覧での一覧表示の状態での編集を可能にしていただきたいです。
・同期に関して、一台のPCで複数使用ユーザー数が存在する場合うまくいかないことがあるので、その辺りを改善して欲しいです。
・デバイスマネージャー内のドライバー情報の一括アウトポート及びバージョン確認ができる機能が欲しいです。
その理由
・管理する台数や他の機器が増えてきたため、使用者情報等どうしても個別設定が必要である項目について、編集画面を開かないと入力できないことがかなりの手間となっております。
日々の手直しはインポートで行うほどのものでもありませんので、ちょっとした負荷がなくなるとより使用しやすくなるかと思います。
・アップデート対応や脆弱性の対応、またPCの棚卸のタイミングで情報が更新されていないと業務に支障がでてしまうためです。
・脆弱性対応時にクライアントPCに直接アクセスせずとも該当端末の特定を行えるようにできると作業効率が格段にあがるためです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Win7→10対応時:端末状況の収集ができ、もれなくWin10に更新・交換することができました。
・Win10大型アップデート対応時:WSUSを導入することなく、時間を指定してのポリシー配信が可能になったため、
夜中に配信されるよう設定を行うだけでユーザー側にも負担や手間をほとんどとらせることなく対応できるようになりました。
・ソフトウェア情報を一覧として確認することもでき、脆弱性対応等にも役立っております。
課題に貢献した機能・ポイント
・機器一覧
・Win10機能更新設定
・ソフトウェア台帳
・Webログ管理
・ファイル転送サイトへのアクセス禁止