良いポイント
良いポイント
・バージョンアップが適宜あり常に改善があり、売りぱなしではないところ。
・マンツーマンで対応してもらえ、導入サポートがとても丁寧だった。
・リスト(一覧)表示がほとんど表形式で、操作もExcelライクで直感的で日本人にはわかりやすい。
・データをエキスポート→Excelで編集→インポートで一括編集できる機能が多く、データの2次活用もやりやすい。
・管理ユーザーに管理権限を細かく委譲できるので運用管理の負担が分散できる。
・無料のセミナーを時々実施していて、導入ユーザーにもためになり、機能や操作方法の理解が深まりありがたい。
・オンプレ版なので自社サーバーが必要ですが、逆にクラウド版のようなWebでの表示の遅さがなく、サクサク快適です。
・価格や保守料も他製品より概ね安い。
改善してほしいポイント
マニュアルが膨大なのは好印象だが、逆に知りたい機能だけを検索するのが難しい。
マニュアルに機能別や困ったとき別の逆引き索引などがほしい。
簡単な操作ガイドやチュートリアルなどもあるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WSUSの運用をしているがWindows PCのアップデート状況が正確にわかり、アップデートが滞っているPCを特定でき対策がプッシュ型で行えるので全社でセキュリティが担保できた。
セキュアではないアプリのバージョンや使用禁止しているアプリなどを簡単に見つけることができソフトウェア管理の制度が上がった。
特に最近では、Internet Explorerの利用者を探して禁止したり、Chonium版でない古いMicrosoft Edgeを発見できたりと便利に使えている。
ISMSの審査などでも各種調査項目のエビデンスとして利用でき、審査をスムーズにこなすことができた。
別の使い方としては、ユーザーの心証を害さずにPCの稼働時間なども把握できるので、テレワークなどでの勤務状況もある程度把握でき、また働き過ぎなどの防止に役立てようかと模索中です。
検討者へお勧めするポイント
今までExcelやキントーンで資産管理をしていた人はあまり戸惑わずに移行できるのではないでしょうか。
他の有名な資産管理ソフトはクラウド版であることが多く、動作や表示がもっさりするのが嫌な方もおすすめです。
機能を少し増やすと急に価格が高くなりがちですが、SS1は必要な機能だけを細かく増やせるので価格も抑えれるように感じます。