System Support best1(SS1)の評判・口コミ 全420件

time

System Support best1(SS1)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (355)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (15)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (108)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (56)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (323)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・英語対応が出来ている
・インターネット経由でのサポートや配布
・Excelライクで分かり易いリスト
・シンプルで分かり易い操作性
・ログ情報で多機能な検索機能
・複数手段用意されたリモートコントロール
・アンケート機能の自由度が高い
・クライアントエージェントが比較的軽い

改善してほしいポイント

・インターネット越しの情報取得が遅い
・IPアドレス毎にどんな機器が接続されているか一覧できない
・インストール、アンインストールの手順が少し手間

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

海外拠点の英語OS端末も文字化けすることなく使えるようになり、グローバルでIT資産管理が出来るようになりました。
また、リモートサポートツールが優秀で多拠点やテレワークの端末を管理するためには必須だと思います。

検討者へお勧めするポイント

シンプルなGUIで直感的に操作できると思います。
また他社製品のクライアントエージェントと比べて、PCに対する負荷が低いように感じました。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良いのか悪いのか判断が難しい、導入を後悔している

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GUIは見やすく機器一覧は使いやすい
それ以外に優れている点・好きな機能は思い浮かばない

その理由
機器一覧を閲覧時に項目の表示非表示も自由に設定可能、入力できる項目も備考が50個、さらにメモもあり端末情報を確認する時に便利。
あまり優れている点、好きな機能がない理由は、できるはずの機能が正常に動いていないことが多くあり改善されることもあるので我慢してSS1を使っています
例えばですが、SS1リモートコントロールは”使いたい時に接続でエラーがでる”ため使えず、それをカバーするためにWindowsリモートデスクトップ(MSTSC)の設定をして使っています。MSTSCのほうが動作も軽いしコピーの容量制限もないので優れていてSS1リモートの存在意義があまりない状態になってしまっている
それ以外では操作ログが完全に取得できないらしいです、自身のPCログを見ていて発生しないログがあったのでサポートで確認しました
同じように取得できているように見えていても取得できていないものがあるのでは?と信頼度が低くなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン上がるごとに使いやすくなります

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

バージョンが上がるにつれて便利な機能が追加され、より一層使いやすくなります。とても多機能で、情報管理という意味でも使い甲斐があるかと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のIT資産管理と操作ログ取得に最適な統合ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面が直感的で、機器一覧などの機能で一括で操作がしやすい
・ファイルの一括配布が分かりやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

USB機器の管理制御機能がとても便利です。
利用の許可・不許可の制御、誰がいつ、何のファイルを、どのタイミングでどうしたのか、全て把握でき、システム監査の際にもエビデンスとして活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

病院内の複数システムを一括管理

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

電子カルテシステムには簡易的な資産管理ツールが付属していたが部門システムは管理できず、各部門での管理となっており、病院システムの全体が把握できず、セキュリティポリシーもまちまちでしたが、SS1の導入により病院情報システム全体が一元管理できるようになり、今まで手の届かなかった部分が管理できるようになりました。
まだ導入直後のため操作に慣れていないとは言え、直感的に扱えて比較的スムーズに運用できています。機器一覧画面の表示項目もユーザごと好みや業務に合わせて設定できる点や、初期登録時に複数台まとめて該当部門にドラッグすることで登録できる点も良かったです。
他社製品と比較してもコスパが良く、オプション機能の選択により必要な機能を絞って導入できた点も良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届くツール

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フィルタ情報定義機能
その理由
・データ抽出のフィルタ設定時間を大幅に短縮できた
・フィルタ設定をテンプレート化することで誰もが同じ条件でデータを抽出できるようになった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT情報機器の資産管理ができる

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①操作性/UIがわかりやすい
資産管理画面がExcelみたいなので、直感的に操作ができる点が良いです。
②拠点毎の資産管理がし易い(ネットワーク毎に自動で割り振り等)
PC使用→初期化→PC使用のサイクルが多い環境において、自動で割り振り・登録が行われるため、管理コストが削減できました。
③情報収集の選択肢が複数あるので助かる
情報の更新において、常駐(アプリ)/非常駐(バッチ)どちらも対応できているので良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

丸紅I-DIGIOホールディングス株式会社|情報通信・インターネット|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ISMSの資産管理に活用しています

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネットワーク環境にあるPCの情報を自動的に収集できること
・エージェントがインストールされていないPCが抽出できること
・アンケート機能やPC使用情報の入力ポップアップを利用して、ユーザ側で部署等の情報を登録できること。
その理由
・ネットワーク環境にあるPCであれば抜け漏れが防げること
・ユーザにエージェントのインストールを促せること
・アンケート機能やPC使用情報のユーザ側での入力機能があるからこそ、ISMSにおける資産管理のためのシステムとして利用ができる

続きを開く
木村 哲也

木村 哲也

東洋染工株式会社|繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート管理が容易に

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

SS1を導入させていただき、半年が経過しました。資産管理のソフトを使用するのは初めてでしたが、直感的に操作しやすく管理することができます。また管理自体今までエクセルで対応していましたが各PCにエージェントインストールを行うことで、機器詳細まで管理することが出来るようになりました。なにより工場内にあるPCのリモート操作が容易になることで現場に行くことなく迅速に対応できるようになり、もっと早く導入すればよかったと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!