System Support best1(SS1)の評判・口コミ 全420件

time

System Support best1(SS1)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (355)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (15)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (108)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (56)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (323)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

社会福祉法人県央福祉会|介護・福祉|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が豊富、コスパがよい

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番よく使う機能は、SS1リモートコントロール機能です。
サポートを受けるユーザとサポートを行う管理者との間で、画面を共有しながらサポートを行うことができる。
他社の製品では、リモート接続するまでの操作が煩わしかったり、接続後も共有した画面が汚かったりしたが、SS1では簡便な操作で画面共有ができる。
Homeエディションでも画面共有できるのはありがたい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

SNMPを利用したリソース(CPU、メモリ、HDD)監視で、監視対象がWindows系OSだけなのは、改善してほしい。
Linux系OSも監視できるようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

SS1導入前は、社内のPC台数や、それぞれのPCのOS、スペック、ウィルス対策ソフトなども不明であった。
SS1を導入することにより、社内のPCの状況が一覧で把握でき、計画的なPCのリプレースを進めることができるようになった。
現在、2020年1月のWindows7のサポート終了に対して、PCのリプレースを進めているところである。

閉じる

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

継続して使いたい

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は別製品を使用していたが、操作感がわかりずらく乗り換えたところ、説明書を見なくても操作ができる点。また、表示も分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用管理のTCO削減

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理機器が多くなってきた際の棚卸作業、ユーザーPCの導入後サポートなど、従来エクセルなどで手作業管理していたような場合は、その信ぴょう性や中身の正確性などが問われ結局は確認作業に追われる事がありました。SS1はエージェントがインストール可能であれば、それらの作業が不要で、必要な時に情報を引き出すことができ、ユーザーへのリモートサポートなども可能で機能が多岐にわたり充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 丸互|その他|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Sk○Se□より安く仕上がる。

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社の同様の製品に比べ遜色のない機能を持ち(1長1短だが)断然に安く構築可能である。(機能選択によるが)
保守契約によるサポートが非常によくできていて製品そのもののVerUpもお願いする事が出来る、ランニング的にもソフトウェアの検証等も実施していただけるので安心して運用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SS1でのクライアントPC運用管理

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

集中して各クライアントPCの情報を取得でき、状態監視が可能。
また、ログ機能により、不具合発生時の状況の把握が事後可能となり、原因追及にも大いに役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理ソフト

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・導入時の価格メリットが他のツールよりもあった。
・価格の割に機能も充実して大手のツールを入れるまでもなく、
 資産管理ができる。(使いこなせていなく申し訳ありません)
・サポートが充実している。問合せからのレスポンスが早い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネイチャーズウェイ|医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

SS1のメリット

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理とセキュリティ対策を同時に実現可能な点です。
また、拠点外の場所(ショップ等)も、管理できる点が優れています。
(拠点外の機器も管理出来て、かつ低価格なのはSS1だけだったと記憶しています)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

SS1の運用

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットワーク管理のもと、機器管理(主にPC、サーバ)ができる。機器のシリアルNOも自動取得が可能。必要なファイル配布も比較的容易であり、サポート対応も柔軟である。ネットワーク接続中であれば、SS1リモートデスクトップ接続を活用し遠隔地でもヘルプ対応が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスに優れた製品

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的に金額安い。必要な機能をオプションとして追加して利用できるため、不要なコストが掛からない。
またUIがシンプルで、初心者でも見やすい。サポートもしっかりしていて、回答までしっかりサポートしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社市川環境エンジニアリング|その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

SS1について

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・オールインワンで、資産管理、PC運用管理、ログ管理等を利用できること。
同等機能の他社製品よりも、導入およびランニングコストを抑えることができたこと。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!