生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

Tableauの評判・口コミ 全123件

time

Tableauのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (101)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同じデータを見ながら会議ができる

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Tableau Desktopで作成したものを無料のReaderで閲覧することができるため、各々でフィルタリングしたりすることで資料を作った人の感覚固定された資料ではなく、その場で自分の感覚で見たい切り口へと変更することができるので、多角的にデータの分析を行う事ができる。

改善してほしいポイント

データが増加すると10万行くらいのデータでもダッシュボードの切り替え時など集計が走ると表示までに時間がかかるようになる。これくらいの量では他のBIツールで早く表示するものもあるので改善されるとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議にて同じボードを見ながら話をすることができ、その場で切り口を簡単に変更することができるため、ある程度切り口の種類を事前に追加しておくことで、PPTの作成者の感覚で作った要素の固定された資料と比べると、急な切り口変更の要望などによる時間のロスがなくなり、多角的に分析し会議を進める事ができるようになった。資料の作成しなおしなどが軽減され時間の短縮に貢献している。

検討者へお勧めするポイント

使い方に癖はあるものの、BIツールとしては優秀であると思います。方向性を決めデータを更新することで資料作成の時間短縮に役立つと思います

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れると使い方自由

セルフサービスBIで利用

良いポイント

データのインポートが多彩で、Excelであれば簡単に読み込むことができるため、
部門業績データや業務で使うデータを分析元データに使用ができる。
ダッシュボード、ビュワーのビジュアルが優れているため、参照者の理解が早くなる。
作成したダッシュボードについてもマウスオーバで詳細が表示できたり、見たいデータの選択ができ、
ただグラフ、チャートを見せるだけでなく、見る側からも見たいデータの選択ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須ツールです。ただ、かゆいところも多いです。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・DWHと繋げてある程度整備すれば、専門知識に乏しい個々人でも見たいデータを簡単に表示できる。
・SQLが分からなくても使える。(分かっていればもっと使える)
・自動で更新されるので表やグラフを作り直す手間がない。
・レポートをメールで受取ることができるので、作ったビューをチームで共有しやすい。
のがいい点です。私が知るBIツールは限られていますが、分析ツールとしてこれ以上重宝しているツールはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスサイドのユーザーにとって最も使いやすいBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単な操作でデータをビジュアライズでき、データ分析の専門的な知識がなくてもOK
・機能は多様だが基本的な使い方をマスターすれば汎用的にデータ分析が可能
その理由
・直感的に操作できるユーザーインターフェースは万人受けのBIツール
・導入コストも安価でTableau Desktopだけでなく、データクリーニングツールのTableau Prepも便利

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワンソースでデータを把握できる

セルフサービスBIで利用

良いポイント

主にデジタルマーケや社内の営業データを把握するためのレポート作成ツールとして使用。
ロジックを組んでデータを反映させれば、様々な分析が可能です。データを表や棒グラフ、折線グラフなど、シンプルなものから、散布図やバブルチャートにも対応しているため、視覚的に課題が抽出できるため、PDCAが回しやすいです。
また、仕組みさえ作れれば、人に依存しないので、おすすめです。

続きを開く

Majima Hideyuki

エムオーテックス株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おすすめのBIツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に理解できるUIと、ほぼ修正が不要なグラフ作成ができる。色味も柔軟に変更でき、Tableau標準パレットを使うだけで好みの色合いに変更が可能。これまで業務においてExcelベースでグラフにまとめていたものの、データの相関分析が出来ず単体でのグラフになっていたものの、データレベルで結合が出来、幅の広いレポートが作成ができること。操作もテーブルの項目をドラッグ&ドロップで出来るのでとても分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データを理解するのに最適

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

そこそこの量のデータがある場合で通常困難な対話的な操作での可視化が行えるので、データを元にした考察が容易にできる。
作図したチャートの変更(集計単位を変えたり軸を変えたりフィルタを変えたり)もすぐに出来るため、データを見て考察してその結果を見てまた切り口を変える、などがストレス無く実施できるため、新しい気付きなども得られやすい。
集計を伴うようなデータ可視化はとにかく強力である。
(集計を伴わない可視化も結構重宝してます。集計しないで散布図を描いたりとか)

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表現方法の自由度がとても大きいです

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な使い方を理解するまで少し勉強が必要ですが、慣れてしまえば使い勝手はすごく良いです。
使用するデータセットを準備して、あとはバーチャート、箱ひげ図、折れ線グラフなど、いろいろな表現方法を試しながらどの表現が一番ピンとくるか瞬時に試しながらデータを見られるので、とても便利ですね。

また、Tableauはいくつかのユーザー会が頻繁に開催されており、自社だけではなく、他社のTableauユーザーともつながりができて、勉強や仕事へのモチベーション向上ができることも、この製品の大きな魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きいデータもビジュアル化して分析!

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大きいデータもコードを知らない人でも好きなカットで見ることができて、分析することもできるのでセールスの人は使いこなせるようになるとセールスの効率も大きく上がると思います!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なデータ解析を実現

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良い点は、表現の自由度とインタラクティブ性です。あるデータを表現するのも様々なグラフを用いたり、絵の形状や色や位置等細かく好みに表現できる所が素晴らしい所だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!