非公開ユーザー
病院|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
異動や配置の検討が“根拠ある議論”になった
タレントマネジメントシステム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
人材情報・評価・スキル・サーベイ結果までを一元化でき、ダッシュボードで「いま何が起きているか」を素早く掴めます。配置・異動のシミュレーションやスキルマップにより、勘に頼らず最適配置や後継者計画を検討しやすい点が実務的。評価ワークフローや1on1記録が同じ基盤にあるので、採用〜育成〜評価の流れが途切れず、現場マネジャーも使い勝手が良いと感じました。
改善してほしいポイント
カスタムレポートや指標設計の自由度は高い反面、初期の項目設計・権限設計には学習コストがかかります。モバイルでの操作は承認や閲覧中心になりがちで、もう一歩踏み込んだ入力・分析ができると便利。外部BI/他SaaSとの連携テンプレートがもう少し充実すると、データ活用がさらに進みそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人材データの分散・属人化を解消し、「離職リスクの早期検知」「ハイパフォーマーに近い人材の発見」「評価の納得度向上」「最適配置による生産性向上」に直結します。結果として、採用要件の精緻化や育成計画の具体化、1on1の質向上につながり、現場の意思決定が速くなります。例えば、定点サーベイ×評価履歴で早期フォロー対象を可視化し、配置シミュレーションで代替案を提示—といった“打ち手までの距離”が短くなるのが最大の価値です。