非公開ユーザー
電気・電子機器|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
人材の管理にはいいのだが、e-ラーニング機能が今一つ
良いポイント
人事担当としては、各課に散らばっている人材のスキル、能力、経験等が横断的に見えるところがいい。
また、e-ラーニングの進捗など、だれがどこまで進捗しているのか、どの課の履修率が良いのか、どの問題に不正解が多いのか、一目で分かるようになったことが良いです。
改善してほしいポイント
ただし、e-ラーニングの教材作成に難あり。他社のアプリでは、作成したパワーポイントを一括変換して、そのパワーポイントを動かしながら音声を入力できるので、容易にe-ラーニング教材を作成できます。一方、タレントパレットでは、その一括作成機能がない。作成する場合は、タレントパレットに外注のような形で発注するしかなく、その外注費が高く、時間もかかる。自分で作成できないので、思い通りのコンテンツを得るには、金、時間、労力、心労がかかるのが難点です。
タレントパレットの担当者にも、改善してほしいポイントとして先に挙げた他社のアプリを紹介したのですが、いまだ改善のアナウンスはありません。早期の改善を望みます。
また、e-ラーニング教材に動画をはめ込めない。弊社の場合は、動画を見せたいときには、画面に他のアプリへのリンクをはって受講者に観ていただいています。先に挙げた他社アプリでは、教材内に動画をはめ込めて、さらに動画のサイズも適正化してくれたので、この点はもどかしいです。
あと、細かい点ですが、プロフィールの顔写真をご本人が直接変えられるような機能があるといいです。そのほうが使用者も親しみが湧くでしょね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
組織を横断して、各課の人材のスキルを見られるようになったことが一番です。
ちょうど4月は辞令の時期です。
じつは、辞令の人材を絞り込むのに、タレントパレットの威力が発揮しました。これまでは紙ベースやヒアリングでしか人材を選定できなかったのですが、タレントパレットを導入してからは、PCの画面上で比較検討が可能となり、作業時間が大幅に短縮。従来は関係部署との調整から始まり人材を絞り込むまでに約3カ月は要していましたが、今回は1カ月程度。2カ月も期日が短縮できたのは良かったです。
しかし次は9月の辞令が待っています。再びタレントパレットに威力を発揮してもらいましょう。
検討者へお勧めするポイント
課の垣根を越えた人材管理には有効です。ただし残念ながら、e-ラーニング主体で使用される場合には本製品は不向きです。タレントパレットで行いたい事項をよく吟味して選定してください。