Talknoteの評判・口コミ 全49件

time

Talknoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ただのコミュニケーションツールではない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AI分析によるオーバーワーク管理に役立ちました。リモートワークの欠点は業務負荷の偏りのため、健康状態を見ることができ助かっている

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他の方もあげてますが、無料プランがない点。業務委託や外注先などとのコミュニケーションで使えない場面がそれなりに発生する

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アクティブ率からモチベーション管理や、担当業務外にも主体的に参加するオーナーシップが計れ、人材配置にも役立ちました

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールでのやりとりを減らすことができる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

些細なことでも気軽にトークを送ることができるので、
社内コミュニケーションツールとして効果を発揮します。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での簡易コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールよりスムーズに会話やファイルの交換ができる点。
チャット形式なので、上司や他事業部の人とも気軽にやり取りができる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署を超えてチームのコミュニケーションがスムーズになる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スマホで閲覧するときに、以前使っていたツールだと添付データをクリックしないとデータ内容がわかりませんでしたが、Talknoteでは添付データがプレビューされているので「その重要性」が一目でわかります。あらゆる投稿に目を通す時にとてもありがたい機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の業務連絡ツール、コミュニケーションツールとして活躍

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アルバイトスタッフなど誰でもすぐに使い出せる点。
・普段直接会うことができないスタッフとのコミュニケーションのキッカケになったのと、ほとんどのやり取り周囲が閲覧できる点。

その理由
・全体の構成が複雑でない。
・個々の直接やりとりだけで済ませているよりも、オープンに共有されることで相互サポートしやすくなったり、スタッフ同士のやり取りが増加してフランクな関係になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のプライベートなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内用のSNSとして積極的に利用してもらい、日々のコミュニケーションの度合いを数値化することができるので、プロジェクトの進行が滞りそうな時は、数字で予兆を確認できそうです。社員のチャット数の変化や、チャット時間の変化などを自動的に感知して通知してくれるアクションリズム解析がとても役に立っています。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループ内のコミュニケーションがスムーズになります

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今までLINEをメインで使っていましたが、メンバーそれぞれにタスクを作りやることが明確化出来るのが便利です。
リマインド機能もあるので、うっかり防止に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単でわかりやすい社内SNSツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウント登録するだけで、すぐに無料で使えるということもあり、検討開始から導入までスムーズでした。
導入当初はチャットツールを用いていなかったため、ライトな情報交換のツールとして非常に役立ちました。

続きを開く

乾 康平

Simple株式会社|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく便利な社内チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用する上でほしいという機能はある程度あり、非常に使いやすい。

よく使っていた機能
・トークグループの作成(公開・非公開選べる)
・タスク機能
・ブックマーク機能
・スレッドのグループ分け
・スレッドごとの検索機能

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内専用のチャットツールができた

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内専用の掲示板として有効活用ができた
他事業部との交流の場として活用できた
本来ならばあまり関われない(社長など)の感想・コメントができるので、直接話すことができなくても意思疎通がしやすかった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!