カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Teachme Bizの評判・口コミ 全140件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル作成が億劫ではなくなります

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にマニュアル作成ができます。修正も楽です。
・動画の編集も素人でも簡単にできる。
その理由
・順序の入替も直感的にできるし、書式や段落も気にしなくて済みます。
・操作マニュアルを見なくても直感的に動画の編集も可能です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・1STEPに記入できる文字数の制限がある
その理由
・説明が十分にできなくなる時があるので、制限をなくして、推奨文字数の警告表示に切り替えてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・マニュアルを簡単に作成できるので社内の情報共有が用意になる
・動画の配信もできるので教育コンテンツの配信にも使える
・社外にも共有できるので説明の時間短縮につながった
課題に貢献した機能・ポイント
・マニュアル作成機能
・外部共有機能

閉じる

非公開ユーザー

旅館・ホテル|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの統一にとても貢献

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

チェーン全体でのマニュアルの統一が課題であったが、Teachme Bizの導入により共有がしやすくなり、
異動が発生しても同じやり方で業務を行っているため、新たに業務を覚えるということが減り効率が上がった。
既存マニュアルの更新にしても新規マニュアル作成時においても、更新情報の確認が容易。
また、トレーニングコースのおかげで、新しく入ったスタッフの教育状況の進捗が可視化されたことでフォローを入れやすくなった。

続きを開く

池田 シホ

株式会社共和コーポレーション|旅行・レジャー|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般的なマニュアル作成だけではない使い方が可能

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアルの作成手順が非常に明確で分かり易いです。マニュアルに使用する画像の編集も機能が充実しており、重要なポイントをより伝えやすく加工することが可能です。
また当社はマニュアルだけでなく、社内報や役員訓示の配信、新入社員研修等にも活用しています。重要度によってトレーニング機能、タスク機能、メール配信等に使い分けができ、コロナ渦で対面する機会が少なくなっても、それを補うに十分な機能を備えています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいマニュアルアプリ

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にマニュアルが作成できる
・社外の方にも見ていただく事ができる
・マニュアルの検索・管理がしやすい
・PDFでの出力ができる

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内用eラーニング

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に作業マニュアルを作成できる事、写真では伝わりにくい作業を動画で配信が出来る事。マニュアルのペーパーレス化が進むこと。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PowerPointより簡単なマニュアルづくり

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジュアル化された業務マニュアルを誰でも簡単に作成することができるので、得意な人や専門の人に依頼するよりもイメージ通りのマニュアルが完成します。また、編集も簡単なので、仕様の変更があった際もスピーディーに対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

公立大学法人首都大学東京産業技術大学院大学|銀行|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

参照しやすく便利

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアルを簡単に共有できる。また、マニュアルを見るがわとして非常に使いやすくシンプルなので便利である。

続きを開く
サ トウカツヒコ

サ トウカツヒコ

TANREN株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう紙マニュアルの時代は終わりました。

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Teachme.BIzは導入が定着すると、もうこれじゃなきゃマニュアルは作りたくなくなるほど作成基盤の中心にくる。
[画像を縦に並べて、STEPごとに説明書きを入れていく]というルールで体系化されていることが本商品の重要なポイントで、[ルールがある]=[ばらつきが生じない]により「***のマニュアルはみやすくて」「+++の作ったマニュアルはみにくい」といったことが起きづらい。
(無論、説明が足りないや、画像がぼやけてる等の論は除外して)
マニュアル作成の敏腕コンサル集団が手がけているので、必要十分の"軸"がシンプルに完成している。日々、関心しております。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

統一書式によるマニュアル共有ができた

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能はいたってシンプルでわかりやすい。それゆえに誰でも統一されたマニュアルを作成できる。PC画面を動画で差し込みやすいのもポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない存在になりました

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・簡単にマニュアルを作成できる(特にスクリーンショットをコピペで貼り付けられる機能がありがたいです)
・マニュアルのフォルダ管理がしやすい(お客様向けのマニュアルと社内向けのマニュアルを分けて管理が出来る)
・サポートが充実している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!