非公開ユーザー
食料品|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
Teach me Bizは、ステップ構造のマニュアルで作業の流れやポイントの理解が進みやすく、知りたい作業も詳しく見れるのが見る側にとってもわかりやすいです。
また、基本は画像をしようし、動画の使用箇所を限定的にする方針なので、マニュアルを作る側にとっても作成工数が低減できるのが他社マニュアルサービスと比較したときに輝いているポイントとなります。
実際に現場担当の方に多数のマニュアルを作っていただいていますが、パワーポイント等で作るよりも簡単に作れる、とコメントをいただいています。
作成されたマニュアルに対し、URlや関連マニュアル、という形で紐づけできるのもよいポイントで、社内で使用しているクラウド型のフォルダのURlを紐づけてあげることで、社内資料とも連携できるのが汎用性が高くて良いと思います。
改善してほしいポイント
・サブフォルダにも閲覧権限をつけれるようにしてほしい。(メインフォルダ、サブフォルダと分ける意味があまりない…?)
・ポータルページの中に入れているマニュアルを縮小できる「ーー▼」ようにしてほしい。
(閲覧権限のないマニュアルが多数あると、エラーがたくさん表示されて見栄えが悪い)
・ポータルページにも閲覧権限をつけてほしい
・画像編集機能に、吹き出しのような形でコメントできるような機能が欲しい
・画像編集機能に、回転を示すような曲がった矢印が打てるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新人が入社したり、新しいシステムや機械を導入したりした際にマニュアルを作成して活用することで新人の覚えが単純なOJTと比較してスムーズに教えられたり、新しいシステムについての担当者への問い合わせやミスが少なくなった。
新しいシステムについて具体的な例としては、現場担当者がシステムを操作して在庫調整を行う、というもので
様々なボタンや選択肢が多数あり、言語化が難しいところであった。また、担当者も3交代勤務で全員に一度に教育することが難しく、ミスがあった際に夜間での対応が難しいところがあった。
そこで、画面キャプチャで画像や動画を使ってマニュアルを整備し、展開を行ったところ問い合わせがほとんどなく、操作自体も問題なく実施していただけた。
新たな操作方法やノウハウの展開にとても貢献していただけたと思う。
検討者へお勧めするポイント
動画を使ってマニュアルを作成、共有するサービスは多々あるが、Teach me Bizの利点はそのUIのわかりやすさとマニュアルの作りやすさにあると思います。
動画は情報量が多くわかりやすい一方で、長くなると目的の動作を探しに行くのに手間になったり、作成するのも大変、更新があった際の作業も大変になる傾向があると思います。
Teach me Bizは画像をベースに必要な個所最小限に動画を使用する、という形態がとれるので、マニュアルの作成及び管理がとてもやりやすく、現場に定着しやすいツールかと思います。