TeamSpiritの評判・口コミ 全117件

time

TeamSpiritのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (100)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分の勤怠状況を管理しやすい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでもスマホでも打刻できるので、長期出張時も不自由しない。
また、残業やプロジェクトごとの集計や休暇の取得状況なども即座に確認できるので、使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマホアプリで打刻するときに、必ず一度失敗するのはバグだと思われるので、修正してほしい。
スマホアプリの起動も比較的遅いので、最近の早いPCと打刻するまでの時間があまり変わらない程度で、上記のように失敗すると逆に遅いと感じてしまうのは残念。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

従来、Accessの自社製勤怠管理システムを使用していたのが、TeamSpiritでいろいろ改善された。
勤怠の状況を本人も管理者もリアルタイムに集計して確認できるので、働き方改革に向けてとても有効。
Accessのときには時々ファイルが壊れることがあり、入力できない状況になったり、一部データが失われるなどして再確認・再入力などが発生していたが、そのようなことは全く起きないので、保守や復旧にかかる工数が削減できた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

自社内製の勤怠管理システムの場合、社外では使えないことがほとんどだと思いますが、クラウドのシステムに移行すれば、そうした場合も含めて効率的に勤怠管理ができるようになります。
また、法令改正対応もベンダー側でされますので、コンプライアンスも含めたトータルコストを考慮すべきかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンバーが使いこなしやすい勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者としてではなくユーザー側で利用中。勤怠管理がとてもしやすい印象。
自分の残業時間の現状もわかりやすく、月間の労働時間との差異表示もされており非常に自分の勤怠を管理しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

【TS】勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理を利用しています。ユーザーは出退勤打刻、月次での承認申請を行っております。承認者は部下の勤怠の承認を月次で行っています。非常にシンプルで誰でも運用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使用できます

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで紙で管理していたので、出社・退社がWebブラウザで打刻でき非常に楽になりました。
モバイル端末からも打刻できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいインタフェース

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理から工数管理、経費精算まで一体化して利用できる。
勤怠と工数が連動するので、随時適切な入力を行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォマンスの高い勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大のポイントは、価格だと思います。勤怠管理機能は、特筆して良くも悪くもないため、価格が安価であることでコストパフォマンスが高いものになっています。あと、国産であり、Salesforceの基盤上にある事も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れたらわかりやすい!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルに勤怠管理や経費精算などをする場合は非常に便利だと思います。スマホアプリでも使える機能があり、活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理、経費精算、工数の一元管理ができて助かる

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理が1時間単位で登録するし総務内で工数がどれだけかかっているのか把握することができた。またQ/Aの問合せをしてもレスポンス良く対応してくれるので大変助かっている。

続きを開く

広瀬  亘

株式会社電通西日本|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出退勤管理が簡単に行える

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いままで、エクセル状の表計算フォーマットで管理していた出退勤システムが、簡易に行えるようになりかかる時間の短縮に繋がった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いたい機能を使いたいだけ

ワークフローシステム,勤怠管理システム,労務管理システムで利用

良いポイント

いつもは、出退勤の打刻のために使うことが大半ですが、それもトップ画面で操作できるので簡単・便利でよいです。
工数入力は、あらかじめ必要となりそうな項目を複数、ユーザごとに登録しておくことができるので
入力の際には選択肢の中から選ぶだけで良く、とても簡単で、時間の節約にもなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!