Treasure Data CDPの評判・口コミ 全69件

time

Treasure Data CDPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (58)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分析・リスト化の依頼数が劇的に減りました。

CDPツールで利用

良いポイント

システム担当者ですが、販促部門より頻繁に依頼されていた分析とリスト化の依頼が販促部門で完結できるようになり、システム側で対応していた対象者抽出の依頼数がガクッと減り、自身の業務に集中できるようになりました。
販促部門から急ぎで対応依頼される事も多かったですが、それも販促部門で完結できるようになり、緊急の依頼が減った事も大きいです。

改善してほしいポイント

PCのスペックの問題かもしれませんが、ジャーニーの画面がなかなか重いです。
ルールのドラッグドロップする時も重さが目立ちますし、
セグメントルールの編集のルールセットに名前を付ける時、1文字入力あたり3秒くらい待たないと画面に文字が出て来なかったりします。
どうしてもオブジェクトが多くなる画面なので難しいとは思いますが、何とか改善できないものでしょうか?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々、顧客引き上げのためのリスト作成の仕組みブラックボックスになってしまっていて、しかも作られたのが昔という事もあって骨董品化もしていました。
販促部門で作成する事で、いつでも条件の見直しが容易になった事が大きなウエイトを占めていると思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パーソナライズ施策実施に便利なツールです

CDPツールで利用

良いポイント

データの一元管理から施策実施までを一気通貫で行うことが出来ます。
施策の発射台となるreproなどとのデータ連携も容易で、気軽にパーソナライズした施策を行うことが可能です。
また、workflowでpythonを自動実行できる環境も便利で、単純にpythonの自動実行を簡潔に行いたい際にも重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

営業側の人間でも使いやすいUI

CDPツールで利用

良いポイント

非データ側のメンバーでも使いやすく、特別知識が無くても容易にセグメントを作れるところが良い。
誰でも作業できるので業務の効率化や対応スピードの向上につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弊社データマーケの基盤を支えるプラットフォーム

CDPツールで利用

良いポイント

弊社ではデータマーケに利用する各種情報をTreasureDataに集約しています。
TreasureDataを基盤に多チャネルのデータを結合し、施策に活用することができ、複雑なコミュニケーションも一元管理して実施することができています。
とても使いやすく大量のデータを高速に処理することができるため、弊社営業施策にはなくてはならない存在となっています。
また、外部接続への対応も素早くコネクタを実装していただけるため簡単に媒体への接続も実現することができました。
チャット窓口もレスポンス・質ともに高レベルでとても助かっております。今後もさらに利用させていただきたいと考えています。

続きを開く

連携して利用中のツール

藤本 勝治

ヤマハ発動機株式会社|自動車・輸送機器|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ統合には不可欠なツールです

CDPツールで利用

良いポイント

様々なシステムに保存されているデータを一カ所に集め、データ統合するにはなくてはならないツールです。標準で提供されているコネクタの種類が非常に多く、ローコード・ノーコードでデータを集めることができます。
また、NoSQL形式なので、元のDBに格納されているデータ構造をあまり意識せずに、気軽にどんどんデータを取り入れられるので助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

トレジャーデータ株式会社

トレジャーデータ株式会社

OFFICIAL VENDER

トレジャーデータ株式会社|

レビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます! データ統合、豊富なコネクタによるローコード・ノーコードでのデータ収集、そしてNoSQL形式による柔軟なデータ取り込みが可能な点をご評価いただき、大変光栄です。 導入により顧客像をデータによって可視化し、次の施策に活かすことが出来たとのこと、お客様のデータ活用と施策実行の質向上に貢献できているようで、嬉しく思います。 またご指摘の点につきましては、お客様がより円滑に顧客情報を統合・更新・活用できるよう、プロダクトチームに共有し、さらなる機能改善に努めてまいります。 今後もお客様のデータ活用を強力に支援できるよう努めてまいりますので、引き続きのご活用のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

日産自動車株式会社|自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングPDCA向上に貢献

CDPツールで利用

良いポイント

Treasure DataさんのCDPを使うことで、導入前では得られなかったお客さまの深い理解ができております。
それによって、お客さまへの最適なご提案を実現することが可能になってくるのが、良いポイントであると感じております。

続きを開く

連携して利用中のツール

トレジャーデータ株式会社

トレジャーデータ株式会社

OFFICIAL VENDER

トレジャーデータ株式会社|

レビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます!Treasure Data CDPをご利用いただくことで、お客様がカスタマージャーニー上の動きで顧客を捉えることで新たな課題発見と、それを解決する施策アプローチが可能になったとのお声をいただき、まさにTreasure Data CDPが目指す顧客体験の向上とビジネス成長への貢献を実現いただけていることを大変嬉しく思います。あらゆる場所に散在している顧客データを統合し、それらを活用した意思決定を支援する点がTreasure Data CDPの強みです。 SQLを使えないマーケターでもCDP上で分析、セグメント作成などを実施できる環境構築について、貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございます。今回いただいた改善ポイントにつきましては、プロダクトチームに共有し、引き続きマーケターの皆様がより直感的にデータを活用できるよう、改善に努めてまいります。 今後も引き続きのご活用のほど、よろしくお願いいたします!

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

施策に繋げられやすく、柔軟な処理が可能なツール

CDPツールで利用

良いポイント

データベースとしては、スケーラビリティが高く、ほぼ意識することなくデータを無尽蔵に挿入でき、テーブル作成・カラム追加などもやりたいように出来る。無尽蔵に入れたデータも瞬時に取得することが出来るので、確認/連携が容易で作業効率のUPにもなる。
ワークフローやオーディエンススタジオ、ジャーニーオーケストラといった機能を用いれば、自身でデータ活用施策が実装でき、開発工数も抑えることが可能。
サポートも優れており、チャットを通して即座にレスポンスがあるので、安心して業務を行えます。

新機能も続々と投入されており、現状維持ではない点も評価できると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

トレジャーデータ株式会社

トレジャーデータ株式会社

OFFICIAL VENDER

トレジャーデータ株式会社|

レビュー投稿いただきありがとうございます!データ連携のしやすさやデータの一元管理が容易に出来るようになったことを評価いただき大変光栄です。 またワークフローやオーディエンススタジオ、ジャーニーオーケストレーションを活用して、貴社 のデータ活用施策の実装や開発工数削減、さらに売り上げにも貢献できたようで大変嬉しく存じます。 データのマスタ管理や可視化へのフォローが行き届いていなかったようで誠に申し訳ございません。カスタマーサクセスチームと連携し、貴社の皆様をサポートさせていただきたく存じます。引き続き、よろしくお願い申し上げます!

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「活用の仕方」が分かれば一気に加速をする

CDPツールで利用

良いポイント

実際にオーディエンススタジオの仕組みを理解し、オーディエンススタジオで対象と吐き出すデータを選んでアクティベート(外部へのデータ吐き出し)が出来るようになれば、TDを運用してどういうことが出来るのかが分かる。

今やりたいことに照らし合わせて、「どういう仕組みで実現すれば良いか」を考えることに労力を使うのは確かだが
考えた仕組みを、「TDを使って実現すること」は、GUIで選んでいくだけなので、実装が容易なのが素晴らしいと思う。

続きを開く
トレジャーデータ株式会社

トレジャーデータ株式会社

OFFICIAL VENDER

トレジャーデータ株式会社|

レビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます! Audience StudioはまさにTreasure Data CDPの根幹ともいえる機能で、本機能をご評価いただき、とても光栄です。Audience Studioをはじめ、顧客コミュニケーションをさらにブラッシュアップいただけるよう、引き続き様々な機能アップデートを行ってまいります。 また、マーケターの伴走支援につきましては、貴重なご意見をいただき、お礼申し上げます。今期よりお客様向けのマーケティング勉強会を開始した他、エンジニアやマーケター等役割に応じたCDPのトレーニングコースをご用意しておりますので、ご興味がございましたらご活用いただけますと幸いです。Reviewに限らずご要望等ございましたら、いつでも担当カスタマーサクセスにお気軽にお申し出ください。引き続きのご活用の程、よろしくお願いいたします!

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のビッグデータとクライアント保有データの繋ぎ役

CDPツールで利用

良いポイント

弊社の保有するビッグデータとクライアントの保有するデータの連携によってマーケティングサービスを提供する用途で使用しています。
各社各様のDB環境がある中で、データ連携にはトレジャーデータ経由を要望されるケースが多いと感じています。
実際のデータ連携の際にも、複雑な操作の必要はなく、容易にかつセキュアにデータ連携が実行できます。

続きを開く
トレジャーデータ株式会社

トレジャーデータ株式会社

OFFICIAL VENDER

トレジャーデータ株式会社|

レビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。 データ連携が容易かつセキュアにできるとご評価いただき、大変光栄です。 今後とも皆さまと共に、より使い続けやすいプロダクトを目指して改善に努めてまいります。お気付きの点がございました際は、いつでもお気軽にご共有くださいませ。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コネクタが多いためデータがサイロ化している会社に向いています

CDPツールで利用

良いポイント

コネクタが多いため、色々なデータを統合して扱うビジネス領域に向いています。トレジャーデータ側で重い処理を行い、対向先のBIやMAは処理を軽くする、という使い方をしています。見た目は多少取っ付きづらい部分もありますが、単純にデータベースを見て、自社のデータの把握をすることもできるのは、地味に良い点かと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!