Kubori Kiyohide
ギリアドサイエンシズ株式会社|医薬品・化粧品|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
LXDを実現出来るプラットフォーム
良いポイント
優れている点・好きな機能①
・LXDによるトレーニングジャーニーを描いたものをUMUの中で展開することが出来る(ラーニングマップ)
その理由
・受講者自身でプランニングして、学びを展開出来る方はマジョリティではない。研修設計の段階でペルソナ毎のジャーニーを設定してコンテンツ設計が出来る機能はCXを高めることができ、学びの幅を広げることが出来る
優れている点・好きな機能②
・1プラットフォームで学びたいものを自ら取りに行くことが出来る
その理由
・既存のツールも活用出来るプラットフォームの方が良いという声もあるが、やはり1つのプラットフォームで学習、シェアリング、評価、課題に応じたトレーニングを主体的に受けることが出来るのは魅力的。
優れている点・好きな機能③
・プラットフォーム内での双方向性
その理由
他のプラットフォームも使っていると、双方向性の機能は最も優れている。無いと困るレベルにまでなっている
改善してほしいポイント
今後期待すること
・他アプリ(Office 365など)との互換性
その理由
・1プラットフォームは大きな魅力ですが、導入規模(特定の方対象など)によっては色んなプラットフォームを使うことが生じる。会社のオフィシャルツールなどと連携しておけば、取り扱うコンテンツやお題によっては、コミュニケーションを別の場所で出来るなど選択肢が取れる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・リモート環境での情報シェアリングがタイムリーに行えるようになった
・自ら学ぶ環境が整い、受講生自身もそのマインドになった
・マイクロラーニングや反転学習など、設計者自身が意識してコンテンツ提供出来るようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・ディスカッション機能、課題提出のコメント
・UIの視覚的使いやすさ、触りやすさ、探しやすさ
・UMUの機能(アップデートも含めて)そのもの
検討者へお勧めするポイント
・1プラットフォームでLXDを実現・実行出来る