Vimの評判・口コミ 全43件

time

Vimのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どのosでも使用可能

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows、mac、linuxに対応しているため、どの環境でも同じ編集環境を実現できる。設定ファイルが一つのファイルとして存在するため、設定の同期が簡単に行える。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善してほしいポイントは特に思いつかない。キーコンフィグなどもvimrcを編集するだけで変更可能なため自分で解決することができる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

windows、mac、linuxを同時に使用しているため、どの環境でもおなじ設定で使用できる点がとても気に入っている。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

独特の使い勝手だが慣れると便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linux上でのファイル編集では必須となっています。コマンドなど覚えることは多いかと思いますが、慣れた後はキーボードだけで、心地よく編集作業を行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム関連の作業時は、これが一番ですね

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

その昔、UNIXやLinuxのサーバでシステムを構築する際に、ずっとviを使っていたので、Windowsでも同じ操作性で作業できるVimは、非常にありがたく感じています。
何でもかんでもVimで、というわけではありませんが、キーボードのみで操作できるので、スクリプトを作成したり、様々なソフトウェアの設定ファイルを修正したり、といった、"ちょっと、集中してやりたい"システム関連の作業を行う際には、Vimが良いですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!