VirtualBoxの評判・口コミ 全91件

time

VirtualBoxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使えるデスクトップ用仮想化環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

サポート終了を迎えたXP→Win7へ移行した後、WindowsXP環境が必要となったため仮想環境を導入しました。
Windows上で仮想化環境を構築する際、以前はVMwareでしたが、フリーで使えて実績も多いVirtualBoxも気になっていたためこちらを選択。
十分なメモリと仮想環境のOS用にSSDを用意できれば快適な環境が構築できます。

ホストマシンと仮想環境間のファイルコピーも簡単にできる機能を装備しています。

CPUのコア数やクロックの割り当ても調節でき、メインのデスクトップを邪魔しない程度に起動させておくことができます。

Linuxサーバの勉強にもいいですね。

アプリ感覚で複数OSが使えます。

改善してほしいポイント

3Dは期待できないとわかっていましたが、そうした用途に使うとビデオまわりが不安定です。

フルスクリーンにした際に、ウィンドウモードへの戻し方を見つけにくい。

仮想マシンのシステム設定に用語が専門的なため、わかりにくい個所がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仮想環境を好きなタイミングでスナップショット保存できるため、新しいシステムの導入テストがやりやすくなりました。
NICの設定にブリッジとNATが選べるため、複数環境のクローズドな環境を作ることもできます。
テスト環境の準備が飛躍的に早く・効率よくなりました。

ひと昔前はハードディスクの遅さが足を引っ張っていましたが、メモリとSSDストレージの低価格化のおかげで非常に使える仮想化環境を構築できます。

閉じる

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オープンソースのCAEソフト利用時に使用

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

仮想OS環境の構築はハードルの高い作業だと思っていましたが、Virtual BOXを利用することでLinux系のOSが既存のマシンでも作動できるようになったので非常に便利で気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インフラエンジニアには必須のツール

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
手元のPCでLinuxやWindows Serverといった他OSを動かす仮想PCを簡単に構築できます。
有志によってたくさんの仮想イメージや仮想アプライエンスが用意されており、例えばCentOSやZabbixなどは自分でわざわざインストールしなくても、仮想アプライアンスをダウンロードして起動するだけで利用できるため、検証作業の効率が上がります。
また、作った仮想イメージをOracle Cloud に移して、そこからインスタンスを起動することができます。RedhatのようにOracle CloudでサポートされないOSにはこの方法が有効です。こうして作ったイメージがOCIのベアメタルインスタンスで動作した時は、ちょっとした感動をおぼえました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境を簡単に構築することができる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCと別OSで実行してみたい時などに実行できる
・複数の環境を用意することができる
その理由
・開発時にサーバとのOSや実行環境などを統一させて実行するときに、インストールからダウンロードまでを簡単に用意することができるためテストが簡単に行うことができる
・macOSやLinuxなどの環境を複数用意できるため、切り替えに手間がかからずに実行できる

続きを開く

高木 公明

株式会社品川通信計装サービス|電気・電子機器|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想OS実行環境として最適

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・システム開発時、テスト環境や実行環境として他のOSを導入する際、問題なく環境設定できた
・仮想OS内でのネットワーク設定についても、NATを使用し問題なくインターネットに接続できた

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

古いOSを起動させるのに便利

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最新のOSで昔のOSを仮想マシンとして起動できる
・昔のOSでテストや動作確認などの検証が実施できる
その理由
・製品を使用するOSが古かったり昔のアプリを改修してほしいという依頼が良くくるのでVirtualBoxで昔のOSを起動できるのはとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

mac上でWindowsの仮想環境を作るならオススメ

Mac向け仮想化ソフトで利用

良いポイント

Mac内でWindowsを稼働させるために使用、やはりWindows使用者が多い現状では、Webの確認や、お客様に指定されたソフトの稼働などはWindowsが必要ですが、mac上で起動できるのはありがたいです。

実は別の仮想アプリケーションにてmac上でWindowsを使っていたことがあり、その際は動作の遅延や、マウスポインタの誤作動、操作を受け付けない事象などが発生し、やはり別OSを乗せるのはこんなものかと思っていたのですが、VirtualBoxにしたところ問題が発生せず、動きもスムーズで、アプリの違いによるものだったと気づいたので、もし現在他のアプリで悩んでいる人がいたら乗り換え検討をお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境の構築おいて定番のVMソフト

Mac向け仮想化ソフトで利用

良いポイント

業務によく使用される、Windows、Mac、Linux等のOSに無料でインストールすることができ、一台のPC上に複数OSの環境を自由に構築できます。金銭的コストを一切かけることなく、PC一台で、OSやバージョン等が異なる環境での開発やテストが可能です。無料でありながら機能面は申し分ないです。
定番のVMソフトであるため文献も潤沢しており、使用方法を学習しやすい点も良いところかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使用できる条件が緩く、重宝しています。

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用

良いポイント

パソコン上にLinuxサーバを立て、ネットワーク管理の仕事に使っています。
VirtualBoxは、まず、仮想化製品として非常に安定して動きます。
同種の他社製品もありますが、企業内で使用する場合に、VirtualBoxは拡張機能の使用をしなければ、無償利用ができる認識です。この点で、仕事で使えるため、たいへん重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NOXプレイヤーを使うなら必須。

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・USB接続が可能。
・ゲストOSがMacでもよい。
・無料でもやりたいことの機能は網羅されている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!