VirtualBoxの評判・口コミ 全91件

time

VirtualBoxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsでもLinux利用が可能に!

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSがwindowsであってもVirtual Boxによって気軽にLinuxを扱うことができる点。
便利なLinux(Unix)コマンドを用いて業務を円滑に行えています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バージョンの更新を行うことが少し手間なことです。
手続きの途中が英語である部分もあり、少し煩雑であるのでその部分をも少し分かりやすくしていただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

それまでLinuxに慣れていて、Unixコマンドが使えないwindowsのコマンドプロンプトなどがうまく扱えなかったのですが、このVirtual Boxを導入することでwindowsでもそれまで全く同様にLinuxを扱うことができた点。

閉じる

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LinuxからWindows環境を構築するためには必須

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VirtualBoxはWindows,OSX,Linux,Solaris上で動作するのですが、あえてLinuxユーザとしての視点だけでレビューすると、Linux上で隔離され安定したWindows仮想環境を構築したい、無償で、となると必須で、機能性安定性ともに優れています。
Windows用の仮想ドライバであるアドオンも提供されています。
すでにプロダクトとしての歴史は長くなっており十分こなれて洗練されているとも評価します。
またLinux界隈に限るとかなり情報も多いでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使える仮想環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linux系のOSを手元で動かしたい時に一番最初に取る選択肢です。豊富なイメージファイルが提供されていること、起動が軽量でかつ手軽に立ち上げられることが良いところです。

続きを開く

こまつ なお

株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テスト検証用に利用

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドが主流になってきていますが、無料版でもひと通りの機能はあり、ちょっとしたテスト・検証時に手軽に利用できます。
サーバOS(windows2012等)もクライアントOS(Windows7)もどちらも動かす事ができる為、一つのPCの中でクライアント~サーバ間通信も含めたシステムのテストなどができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカルでの開発環境作成に重宝

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsマシンのローカル上で他OSの開発環境を作成したい場合に便利です。
また一度作成したマシンイメージを複製することにより、展開することも容易なので、
1度作ってしまえばチームで共有することも簡単に出来ます。

他のツールと連携することで更に配布しやすく、起動等もスムーズに出来るようになるので、
カスタマイズ性も高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数プラットフォームに対応

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsだけでなくLinuxやMacOSにも対応しておりwindowsにしか対応していない業務アプリケーションをLinuxやMacじょうで利用できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境を簡単に作れる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ローカルPCに仮想環境を簡単に作成することができる
・作成した仮想環境には自分のローカルPCからしか接続できないようにもできる
・作成した環境はイメージとして共有できる

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまひとつ動作に不安が残るのは現権利所持企業のゆえなのか

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・気軽に導入でき、比較的軽快に動く仮想化ソフト
・無償!
・歴史も長いので動作面ではそこそこ枯れており安心感がある…はず

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イーツ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入しているがライセンス費用の維持ができない

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RDBの特性を活かしたデータの管理があらゆる拡張された機能により実現できる。また、パフォーマンス向上に対する機能が充実しておりチューニング要素も多く大規模DBでもパフォーマンス劣化が少ない。

続きを開く

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える仮想PCソフト

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なのに大変高性能な仮想PCソフトです。
OSごとに仮想イメージを作ります。
ハードウェアについてもそのイメージごとに設定が可能で、グラフィックだけでなくサウンドも再現されます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!