VirtualBoxの評判・口コミ 全91件

time

VirtualBoxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
和田 慎也

和田 慎也

RPAテクノロジーズ株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仮想デスクトップサービスの決定版!

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想環境を用意したくても、どう設定すればよいかわからないケースが多いと思います。
このサービスはそれをわかりやすく実現できるツールです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

多少ITの知見がある人向けの設計にはなっているので、それぞれの項目の意味などをわかりやすく解説してくれる機能があると使いやすくなると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

仮想デスクトップの設定が必要だったため、それをそこまで大掛かりなセッティングなどなく実現することができた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

デスクトップの仮想化という、つかみどころ無いミッションが与えられたら、まずこのサービスを試してみることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大変良くできています

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーでありながらも多様なOSに対応、かつ問題なく動作することです。
ちょっとした検証などにはうってつけなソフトウェアです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Macユーザーの手軽なWindows環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすいGUIで簡単に仮想環境を構築できること。仮想環境ファイルやスナップショットの移動も普通のファイルコピー感覚で行え、動作も軽快なので、メンテナンスも容易である。

続きを開く

宮村 達也

株式会社アイ.エス.テイ|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows、Mac上でLinuxサーバを仮想化できる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償のオープンソースソフトウェアであり、GUIも分かりやすく作られており、利用者も比較的多いためすぐにLinuxサーバを仮想化できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使える仮想化ソフトウェア

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検証用や開発用などデスクトップPCにて様々な環境を用意したい際に、無償で仮想環境を構築することが可能です。作成した仮想マシンの複製なども簡単にできるため、作成したマシンの管理も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償利用可能な仮想環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OS(Windows、Mac、Linux)上に仮想環境を簡単に導入でき、仮想化に必要な基本機能は一通り取り揃えています。Linuxでの構築や古いOSを検証したい場合に有効です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使用できる条件が緩く、重宝しています。

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用

良いポイント

パソコン上にLinuxサーバを立て、ネットワーク管理の仕事に使っています。
VirtualBoxは、まず、仮想化製品として非常に安定して動きます。
同種の他社製品もありますが、企業内で使用する場合に、VirtualBoxは拡張機能の使用をしなければ、無償利用ができる認識です。この点で、仕事で使えるため、たいへん重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも仮想化を実現できる唯一の製品

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「商用利用可能な」唯一のハイパーバイザーです。
類似製品であるVMware Playerは通常「個人利用」に限定され、Hyper-VはWindows「Pro」エディション以上のため、普段単なるWindows製品を利用しているユーザーで商用利用可能な無償製品はコレ(Virtual Box)だけかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリケーションの動作確認の必須ツール

Mac向け仮想化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webアプリケーションを開発している際に、自身の手元にない環境で動作確認をするときに使用しています。
具体的には、MacOSの端末上でWindowsのブラウザで開発したアプリケーションの動作確認を行なっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Linuxサーバ環境の構築が容易にできる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows、Linux問わずOSがインストールできるため、Windows上でLinuxサーバを運用、Windows各バージョンのテスト環境として利用しています。特にUSBメモリ等の外部記憶装置をUSBコントローラーを使用して仮想端末上で認識することが出来るのでデータの移動時に手間がかからず便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!