Visual Studio Codeの評判・口コミ 全199件

time

Visual Studio Codeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (130)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまでできるエディタは他にない

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・まずは無料なところ!
・html,css,php,pythonなど開発言語を問わず、汎用性が高い。
・自動補完機能によく助けられてます。
・更新が頻繁に行われ、機能改善のスピードが早いです。
・非エンジニアでもメモ帳代わりに使ってるとできる人に見える。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・今のところありません。更新が頻繁に行われているので改善は適切に行われていると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・担当によって様々なエディタが使用されていてコードのフォーマットがバラバラだったが、VS OCDE導入で環境を統一することができた。

閉じる

橋本 和生

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料利用できるコードエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

無料で利用できるエディタの中で群を抜いて優秀だと思います。コーディングの際のコード補填機能や、インデント位置を把握する点線などもついており、利用していてかゆいところに手が届くと感じられるエディタです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分色にできる万能エディタ。しかも無料!

エディタソフトで利用

良いポイント

日々進化していて優れたエディタです。
まだ日本語の情報が少ないのですが、直感的に使えるという事はありませんが、他のエディタを使った事がある人なら問題無く使えるでしょう。
拡張機能が豊富なので、自分色の使い勝手が良い様にする事ができます。カスタムメイドのエディターと言ったところでしょう。
Emmetがデフォルトで使えるので、コーディングの時短に繋がり、腱鞘炎予防にもなる。
Gitで管理も出来るので、共同作業がしやすいです。
言語が豊富。
これで無料というのは感謝です。

続きを開く

城倉 大樹

株式会社オリエンタルホビー|書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンソールのエディタ領域埋め込み対応で使い勝手があがった

エディタソフトで利用

良いポイント

Elecrton系のみならずエディタとしてはもはや言うまでもない地位を築いてしまったVSCode。
個人的には最大の不満点だった
「コンソールペインをエディタと同様に扱うことができない」
ところが解消されたのが最強のポイントだと思う。
画面下の小さな領域にログ表示用としてターミナルを出しておくだけでなく、
画面右半分いっぱいをターミナルにして、直接viなどを操作することも日常的にできるようになった。
かつてEmacsが構築していた「プラットホームとしてのエディタ」を再現している。
パワフルな一本。

続きを開く

中口 正彦

アッシュウェイブ株式会社|その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

主にモデリングや作図で役に立ってます!

エディタソフトで利用

良いポイント

・VisualStudioのようにSQLServer初め付属のモジュールが強制的にインストールされない。
・プラグインで必要な機能を拡張できる。
・機能更新が簡単。
・BPMのプラグインがあり、簡単にBPMN2.0に準拠した作図が可能。
・DRAW.IOプラグインを入れる事で、システム関連の作図が、豊富なアイコンを利用して可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MIcrosoft社謹製コードエディタといいつつ実質IDE

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft変貌の象徴のようなプロダクト。
フリー&オープンソース&MITライセンス。
現在最も人気のある開発環境といえる。
拡張機能も豊富で、活発に開発・提供されている。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張機能で自分好みにカスタマイズできる

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定の言語用の拡張機能もあれば、汎用的な拡張機能まであるので、自分好みにカスタマイズできます。
無料でここまで出来るソフトを提供してくれるマイクロソフトには感謝です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクステンションで自分好みのツールに!

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

扱う言語に合わせてエクステンションをインストールすることで非常に快適に開発ができます。
中でもフォーマッター、SSHクライアント、Dockerのエクステンションは必須の拡張機能です。

続きを開く
中山 久美子

中山 久美子

ナザレソフトウエア|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能エディタと言っても過言ではない

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

拡張機能で必要な機能だけをインストールし、自分が使いやすいようにカスタマイズできます。フォルダをVSCodeで開いて編集、そのままターミナルを開いて実行と、簡単なテストはVSCodeひとつで完結できるところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキストエディタとは思えない利便性

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの言語に対応していて、拡張機能が数え切れないほど存在しているので細かなカスタマイズが可能です。
またテキストエディタなので起動がかなり早く、ストレスフリーです。
今後も長い付き合いになりそうなソフトです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!