生成AI機能
データ分析
ウェブサイトの流入、コンバージョン、リテンションなどの主要指標を、AIが過去期間と比較して変化を捉え、要因を解析します。
生成AI機能満足度
-
0

AIアナリティクス Wicleの製品情報(特徴・導入事例)

time

Wicleは、素早く手軽に導入でき、ユーザーの状態をシンプルかつ高速に把握し、持続的なマーケティング・プロダクト改善活動を支援する、日本発でグローバル展開を目指すAIアナリティクスツールです。

タグを設置するだけで、ユーザー行動を自動で計測でき、数クリックで離脱ポイントを明確化。
AIとダッシュボードでコンバージョン課題を即可視化しします。

さらに、AI要約だけでは捉えきれない「コンバージョンまでのプロセス」「操作のつまづき」を、ユーザー行動の再現によって理解・改善につなげます。

また、プレイドが2015年より提供しているCXプラットフォーム「KARTE(カルテ)」のコアであるデータ基盤を共通利用しており、大量のユーザーデータの高速な解析や可視化を実現しています。

月間30万PV相当まで完全無料。クレジットカード不要で利用開始できます。
https://wicle.io/

◾️Wicleでできること
1.重要指標の可視化:
タグを設置するだけで、「アクセス数、流入チャネル、コンバージョン、来訪頻度、ページごとのUU数」など、主要な指標をダッシュボードで自動的に可視化します。 コンバージョンに至るまでのユーザー行動を設定することで、重要な行動経路における離脱状況も簡易的に把握できます。

2.AIが重要指標の変化を検知し、要因を解析:
実数ベースの重要指標を可視化したダッシュボードから、最新AIモデルがウェブサイトの変化を検知し、要因を解析します。 さまざまな数値変化を集約し、見るべきポイントをピックアップすることで、課題特定にかかる時間や報告資料の作成工数を削減し、施策の実行に充てられる時間を創出します。

3.コンバージョンまでのプロセスを可視化:
「コンバージョンした/していない」「滞在時間は長いがコンバージョンしていない」など、さまざまな条件に応じて、一人ひとりのユーザー行動を詳細に把握できます。 コンバージョンまでのステップを数クリックで設定することで、離脱ポイントを明確にし、改善インサイトを得ることができます。

4.ユーザー条件に応じて、ページごとの離脱ポイントや興味を可視化:
ページ単位でクリックやスクロール状況を可視化しユーザーの行動を視覚的に捉え、注目されたエリアや離脱ポイントがひと目で把握できます。期間やユーザー条件を絞ることで、広告流入ごとのユーザー行動の離脱ポイントや興味を可視化することも可能です。

5."リアルな行動"をもとにした文脈把握や評価:
特定のページをじっくり見たユーザーや、特定のボタンをクリックしたユーザーを瞬時に抽出し、イベントログとセッションリプレイ(動画)を用いて、一人ひとりの行動を圧倒的な解像度で再現します。

6.ユーザー群の深掘り、課題の要因探索が簡単に:
深掘りしたいユーザー群をクエリなしで抽出し、特徴を把握。群同士の比較を通じて、よく使われている機能や、ユーザー属性、行動の差を把握することができます。

7.ファンやチャーンリスクのあるユーザーを発見:
ユーザーの新規/定着/ファン/休眠などの定着度を自動で可視化。ユーザーの定着状況の全体像を知ることで、注力すべき課題の早期見極めを可能にします。

⁠8.「どの企業の」「どの担当者が」「どこでつまずいているのか」を知る:
企業やワークスペースなどの概念をグループとして定義し、各種分析機能で グループ単位による分析が可能になります。これにより、ユーザー単位ではなく企業全体の利用状況に基づいたプロダクト改善と効果的なカスタマーサクセスを実現します。

⁠9.多彩な自動計測:
タグ1つで分析のための基本的なユーザー行動の自動計測と、セッションリプレイの設定が完結します。

⁠10.強固なプライバシー保護:
フォームに入力される個人情報のマスキングを簡単に設定可能。マスキング対象も全部〜任意の領域と柔軟に設定できます。

AIアナリティクス Wicleの画像・関連イメージ

数値変化と要因を知る AI要約
ユーザー行動を瞬時に把握
多彩な自動計測
ウェブサイトの流入・コンバージョン・来訪頻度をひと目で把握。

AIアナリティクス Wicleの運営担当からのメッセージ

株式会社プレイド

フリーミアムプランでも高度な分析が可能となるよう、機能制限を最小限に抑えております。まずはデータを蓄積することから始めて、気軽にご利用ください。

ITreviewによるAIアナリティクス Wicle紹介

AIアナリティクス Wicleとは、株式会社プレイドが提供しているアクセス解析ツール、プロダクトアナリティクスツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

AIアナリティクス Wicleの満足度、評価について

AIアナリティクス WicleのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じアクセス解析ツールのカテゴリーに所属する製品では8位、プロダクトアナリティクスツールのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 - - 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 4.2 4.3 5.0 4.5 4.5

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

AIアナリティクス Wicleの機能一覧

AIアナリティクス Wicleは、アクセス解析ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • リアルタイムのアクセス状況計測

    今、Webサイトにどのくらいのユーザーが訪問しているかが計測できる

  • Webサイトの行動計測

    Webサイトに特定期間内でどのくらいのアクセスがあり、どの地域からのアクセスか、どのWebサイトから流入したか、何分滞在したか、どのページに遷移したか、といった顧客行動をページ(URL)ごとに可視化する

  • 複数メディアをまたいだ行動計測

    PC版Webサイト・スマートフォンサイトとネイティブアプリをまたいだ顧客行動を可視化する

  • 顧客セグメントの抽出

    顧客行動のパターンと属性情報から顧客セグメントを抽出する

  • 行動パターンの定量計測

    特定の行動パターンをとる顧客のボリュームを定量的に把握する

  • マーケティング施策の一元管理

    バナー広告やリスティング広告の効果、検索エンジンによる自然検索の効果などを一画面で管理する

  • 貢献度分析

    データが示す貢献度を素早く特定する

  • ダッシュボードの作成と共有

    閲覧数やコンバージョン数などといった定期的に確認したい項目を自由に選び、1画面にまとめたダッシュボードを作成する

AIアナリティクス Wicleは、プロダクトアナリティクスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • イベントトラッキング

    ユーザーの行動をイベントとして記録・管理

  • セグメント分析

    属性や行動ごとにユーザー群を分けて分析

  • ダッシュボード作成

    複数の指標を一元的に可視化・共有

  • ファネル分析

    特定の行動プロセスにおける離脱率を可視化

  • リテンション分析

    ユーザーの継続利用状況を日別・週別に分析

AIアナリティクス Wicleの生成AI機能一覧

AIアナリティクス Wicleは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • データ分析

    ウェブサイトの流入、コンバージョン、リテンションなどの主要指標を、AIが過去期間と比較して変化を捉え、要因を解析します。

AIアナリティクス Wicleを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、AIアナリティクス Wicleを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    顧客の状況が直接的に可視化され、能動的な提案ができるように

    アクセス解析ツールで利用

    良いポイント

    カスタマーサクセス部および、プロダクト開発チームで活用しています。
    セッションリプレイを用いて、顧客の操作内容を確認し、カスタマーサクセス部から能動的な提案をすることができています。また、リリースされた新機能をどれくらいの顧客が使っているか計測し、プロダクトチームにフォードバックを送っています。これでプロダクトチームの士気も上がっています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ユーザーの把握できていなかった行動が見える

    アクセス解析ツールで利用

    良いポイント

    実際にわからなかったユーザーの行動を追えることで、プロダクトで離脱している部分やUIUXの分かりづらい点を把握することができました。そこから、実際に提案に繋げたりプロダクトの改善につなげることができ始めています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    SaaS企業には必須の顧客理解プロダクト

    アクセス解析ツールで利用

    良いポイント

    SaaSのカスタマーサクセス活動を行う際、「定例の感触と活用実態に乖離がある」「普段話す人以外の活用実態がわからない」「ハイタッチを脱却して効率化したい」などの課題がよくあります。また、プロダクト改善を行う上でも、理想的な活用ユーザーやつまづいているユーザーを発見してインタビューを行うにも、カスタマーサクセスが把握している範囲や少ないログから候補クライアントを探す必要があり、質の高いインタビュイーの選定に苦労します。
    そういった背景からこのwicleを導入しましたが、期待通り、直接顧客と話すだけでは得られないリアルな活用実態がわかったり、普段定例に出ても全く喋らない人の活用率が格段に高いといった意外性のある発見が次々とあります。また顧客理解が深まるほど自分たちのプロダクトや活動がちゃんと届いているのか、どう捉えられているのかのFBを得ることができ、より純粋に仕事が楽しめるようになりました。
    今後は定量的な分析や、実際に顧客インタビューにつなげるなどますます活用を深めていきたいと思っています。

    続きを開く
AIアナリティクス Wicleの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!