Wicleの製品情報(特徴・導入事例)
Wicleとは
ユーザー行動分析のためのプロダクトアナリティクスツールです。
プロダクトを継続的に使ってくれるファンや特定の機能を利用している一人ひとりのユーザーがどのように使っているかを可視化・分析できます。
ファンや休眠ユーザーの推移、プロダクトの長期のリテンションが定量的に可視化されるため、全体像の継続的な把握や課題発見、開発のプランニングに繋げることができます。
また、個別に計測するコストが高かった、クリックやスクロールなどを含む様々なユーザー行動をタグ1つで自動計測できます。
Webサイトのアカウント登録ボタンを押して3ステップでご利用いただけます。
https://wicle.io/
◾️Wicleでできること
1. 長期のリテンションを定量化
ユーザーがプロダクトを知り、ファンになるまでのライフサイクルをWicleが自動でフェーズに分類します。条件定義や抽出の手間なく、プロダクトの全体像から注力すべき課題がわかります。
2. ユーザー群の深掘り、課題の要因探索が簡単に
深掘りしたいユーザー(企業)群をクエリなしで抽出し、特徴を把握できます。定着度/売上/業界等で利用機能や来訪頻度を比較し、ファンにつながる重要な要因を探索することができます。
3. 企業内の利用状況を素早く詳細に把握
特定の企業に属するユーザーを俯瞰できる専用画面を用意しています。よく利用される機能や、利用が活発になったタイミング、ユーザーごとのライフサイクル分布の把握を通じて、定例ミーティングなどのコミュニケーション方針が練りやすくなります。
4. "リアルな行動"をもとにした文脈把握や評価
特定のページをじっくり見たユーザーや、特定のボタンをクリックしたユーザーを瞬時に抽出し、イベントログとセッションリプレイ(動画)を用いて、一人ひとりの行動を圧倒的な解像度で再現します。
5. 休眠ユーザーや特定シナリオで離脱したユーザーリストをクイックに抽出
休眠、特定機能の利用がない、シナリオから途中で離脱したユーザーデータをエクスポート可能です。条件を組み合わせる事で外部ツールでアクションする際のターゲティングの精度を高めます。
6. 変化に気づける
ライフサイクルやユーザーの変化を自動でお知らせします。最近改善したページなど、定点観測したいデータも通知で受け取れます。
7. 多彩な自動計測
タグ1つで分析のための基本的なユーザー行動の自動計測と、セッションリプレイの設定が完結します。
8. 強固なプライバシー保護
フォームに入力される個人情報のマスキングを簡単に設定可能です。マスキング対象も全部〜任意の領域と柔軟に設定できます。
Kawachi Yoshinari
株式会社プレイド|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満
平素より、Wicleをご利用頂き誠にありがとうございます。 ・カスタマーサクセス部からの能動的な提案 ・新機能の利用状況の把握 にてWicleをお役立ていただき大変嬉しく思います。 外部ツールやデータベースとの連携要望もいただきありがとうございます。 機能開発の参考にさせていただきます。 今後も貴社の事業成長に寄与できるようプロダクト開発を行なって参りますので、お気づきの点は身近な弊社社員にお知らせいただければ幸いです。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。