Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

歴代で一番使いやすいOSがWindows10

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・windows7より動作が安定しています
・使用できるアプリケーションがかなり多い
・仮想デスクトップ機能はかなり重宝しています

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・スタートメニューの検索が使えないという点を改善してほしいです
・高速スタートアップ機能を有効にする(推奨)という機能がデフォルトでチェックありになっているが、接続しているキーボードやマウスが動かないという障害が多々起きるため、改善してほしいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・システム開発をしている仕事上、アプリケーションを多く起動したりしていて画面を効率的に使用したく、デュアルディスプレイ等していましたが、仮想デスクトップ機能によってノートPC単体でも画面切替を行うことで開発業務が効率よくなりました。
・全体的にアプリケーションの動作が安定してパソコンが急にかたまったりすることがへりました

検討者へお勧めするポイント

OSならWindows10が一番です

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通常のビジネス利用であれば、ほぼこれ一択

OSで利用

良いポイント

OSとしてのシェアが圧倒的で信頼感がある。
Windows7・8など旧バージョンと比較しても機能面で大きな隔たりはなく、ほとんど違和感なく移行できた。
対応しているソフトも多く、クリエイティブ分野でもない通常のビジネス利用を想定するなら、ほぼこれ一択と思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務利用のOSとして安定度が増しています。

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows7からの基本的な機能継承が行われている。
・動作の安定性。
・利用可能なアプリケーションが多い。
・エンドユーザ用のOSとして圧倒的なシェア。
・Difenderの信頼性が高い。(Windows7に比べて)
・様々なエディションがあるが、一番安価なHomeでも十分な機能。
その理由
・個人、法人での利用において、安定的なOSとして安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現在のバージョンが1番使いやすい

OSで利用

良いポイント

Windows7から社内で利用したが、当時はWindows10が出始めの頃はwindowsアップデートの容量がおおきすぎて、社内では利用できず、Windows10をわざわざダウングレードして利用していた。しかし、ネットワークに負荷がかからないバージョンが利用できるようになってからは10が快適と感じる。デスクトップや設定画面などもわかりやすくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト社の、オペレーティングシステム

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイクロソフトがリリースしている、オペレーティングシステム (OS) で、安定感がある。
・デスクトップのデザインが良くなった。
・アイコンが早めに検索できるようになり、操作性が高まった。
その理由
・汎用性という面で、他のスフトと違い、オールマイティさを感じる。
・Windowsコンピュータを安心して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows11と比較して

OSで利用

良いポイント

Windowsの歴史の中で特に長い期間存続していたOSとして、ある種完成していたと感じます。Windowsアイコンを基点にして、メニュー画面やシステム画面のアイコンが少なかったWindows8と比べると、設定がとても凝縮されていたので、利用するユーザー簡単とシステムの管理者の利便性を兼ね備えている点が良かったです。
WindowsはWindowsAppleはMacでイメージがありますが、Windows11はどちらかというとユーザー寄りにシフトしたと思います。
そのため、システム管理の視点では、若干とっつきづらい印象があることや、システム的に対応しているかの検証の煩わしさが大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10の良い所

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シェアーが高い
・サポートがしっかりしている
その理由
・使っているユーザーが多いため、トラブル時に解決方法が見つかりやすい
・毎月、セキュリティー更新が行われ安心して使える

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良いOS

OSで利用

良いポイント

Windows8に比べれば、見た目が操作性の良かったXPや7に似たものに戻ったので、操作しやすい。仮想デスクトップも使いこなせば、分野の違う作業を簡単に切替できる。開発しやすいディスプレイ配置にしている間に、別の問い合わせ対応をする際に複数デスクトップ切替など。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

作業速度が速くなった

OSで利用

良いポイント

Windows 8に比べ格段に処理速度が速くなった。また、スタートボタンが再度使用できるようになったのも使い勝手が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

windows10

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・なやまないで購入できる
・てがるに使える
その理由
・仕事で使用するとなると、得意先や社内でも、友人でも使っている人が多い
・どこでも購入できる為

続きを開く

ITreviewに参加しよう!