Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のWindows

OSで利用

良いポイント

社内のWindows7を徐々に移行して使用中。
多くのひとが慣れ親しんだWindowsであるため、特に説明せずとも移行してすぐに使えるのが良い。

改善してほしいポイント

アップデートが多く、時間がかかったり思わぬ不具合が生じて大変なことがある。
セキュリティのために必要と分かってはいるが、頻度等が改善されるとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

古いWindows7の端末に比べて圧倒的に起動が早くなったと思う。
また、文字の予測変換機能がかなり便利。比較的長めの文でもぱっと表示してくれるため、入力が省略できるのは助かっている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ADを始めとした情シス的PC管理に、Windows村は盤石

OSで利用

良いポイント

一昔前はセキュリティ報告と修正パッチの頻繁さが絶え間なかったがそれも落ち着いてきた傾向。日本における業務PCのOSにおける、デファクトスタンダード。Windows製品群、とりわけActive Directoryを用いたアカウント管理で、日本の大~中企業におけるPC管理は成立しているため、基本はそれを見越したアプリケーション導入が必須。(AD管理・運用用のツールや、連携したWindows諸機能(Exchangeサーバや、Sharepointサーバ等)技術者も含めて手堅い。Windows村は、日本では依然として健在。

続きを開く

橋本 和生

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートする毎によくなるWindows

OSで利用

良いポイント

windowsシリーズは99から利用してきましたが、今までの中で一番使いやすくなったと感じます。具体的には、スタートメニューから使いたいアプリが画像で表示される部分であったり、画面下によく利用するアプリをタグ付けできる部分など。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

日常業務に使用するには問題ない万能OS

OSで利用

良いポイント

圧倒的シェアがあり安心して使えます。スタートボタンをクリックしたらアイコンが出るところ、わかりやすいインターフェイス、また各種接続機器との相性もよいです。定期的にアップデートを行っているので、動きも問題ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の中で一番ベースとなるOS

OSで利用

良いポイント

・使いやすい、慣れている、分かりやすい、操作性が良い
これまでもwindowsを使ってきている人がほとんどなので、基本的な操作は説明不要で実施できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコン業務が必要な環境では、必須です。

OSで利用

良いポイント

パソコンを扱っている人なら、基本的にこのOSの使用経験があります。雇う人数が多く、グラフィックなど特殊な作業を必要としない業務内容の場合、使用頻度の多いこちらのOSの方が操作に難渋しません。

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合力ではナンバーワン

OSで利用

良いポイント

Windows95の時代から使っていますが、Windows10が一番完成度が高いと思います。画期的な機能はさほどありませんが、わかりやすいインターフェイス、使いやすい付属ソフトは気に入っています。特に便利だと思う点はスタートボタンをクリックしたらアイコンが出るところですが、同じソフトを何回も使う弊社のスタッフに評判です。

各種接続機器との相性もよく、電子機器によっては自動的にドライバーをインストールしてくれます。これは電子機器メーカーがWindows10を念頭に置いて開発しているからですが、ドライバーなしでインストールできるのは大変便利です。

アップデートの頻度が、他のバージョンと比較して少ないのも評価ポイントです。急ぎの仕事をしているときにアップデートが開始されたらイライラしますが、Windows10はアップデートの頻度がかなり少ないので仕事の邪魔になることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のOS

OSで利用

良いポイント

弊社ではActivedirectoryを使用しておりWindows proでしか使用できないので必然的に社内PCはWindows 10PROを使用している。Windowsなのでofficeファイルとの相性が良い。
Windows OSを触ってる社員が多いので操作に慣れがある。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

7からの以降、業務上困ることはない。

OSで利用

良いポイント

バージョンアップするにつれてUIがおしゃれになっている印象は受ける。昔のXPやVistaを思い返すとずいぶんと触りやすくなったと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

着実に進化しています。

OSで利用

良いポイント

使用して数年経過しています。
特に気に入っているのは、Windows10から実装された「クイックアシスト」です。
業務上、遠隔地のPCに関する問い合わせを受ける事が多いですが、
すぐにリモート接続することができ、迅速に問題に対する対応ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!