Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オーソドックスなOS

OSで利用

良いポイント

基本的に現在使っているPCはこちらのOSがほとんどで社内でも9割5分はこちらを利用しております。随時セキュリティアップデートがあり、セキュリティ面等も含め満足しております。

改善してほしいポイント

PC自体のスペックが低いまたは推奨スペックギリギリだとどうしても動作等が重くなりやすく、使い勝手が悪くなってしまう点は改善できればと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

os標準でBluetoothが搭載されていたり、パッケージによっては遠隔リモートもできるので社外のパソコンから遠隔でリモート操作し、社外に出せないファイル等の編集ができて大変助かりました。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したWindowsOS

OSで利用

良いポイント

左下の検索が優秀。昔のWindowsは、たとえばコントロールパネルを起動して設定など操作方法を覚えておかないとたどり着かないが、Windwos10は適当にやりたいことを検索するとだいたいたどり着く。AndroidなどのスマホOSのよいところを取り込んでいるイメージ。そのうえで、従来のClassicは利用方法もサポートされており、Windows8の反省点が生かされている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万人に使いやすい OS

OSで利用

良いポイント

何度か Mac OS を使ったことがありますが、万人には向かないと思います。 Windows 10になってからいろんなデバイスをつなげた時、簡単に設定できるので非常に使いやすくなったと思います。また、フリーで使えるアプリがたくさんあることを非常に魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進化を続けるOS

OSで利用

良いポイント

やはりWindows 10のいいところは、起動が早いことです。あと、汎用性・互換性がとにかく高く、仕事柄、いろいろなソフトをインストールして使うのですが、互換性がないような場面にでくわさないため、スムーズに進みます。イメージ的にはマックと比較するとダサいイメージがありましたが、近年Windows 10になって洗練されてきたように感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

アポクリート株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な機能がこれ一つで使いこなせる

OSで利用

良いポイント

まずはデスクトップが見やすくて使いやすいこと。
またプラウザもインターネットエクスプローラーやファイヤーフォックス、インターネットエッジなど様々なものに対応しています。自由度も高いです。
また、Windowsは更新データも多く常に最新の機能を利用出来ます。
他のパソコンに比べて利便性があり使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSのデファクトスタンダード

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこの会社でも導入しているOSだと思います。Windows 7からの移行であったため、UIの見た目の派手さに最初は抵抗を感じましたが、慣れればなんともなく使うことができます。最近はSlackなどWebサイトでも通知機能のあるサイトが増えたため、Windowsの通知機能と連動できるのは、非常に便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多少の不満はあるがビジネスには必須

OSで利用

良いポイント

ビジネスでデータをやり取りする際に使うオフィス系のソフトは、マイクロソフト純正ということもあり、Windows環境で動かした方が安定します。Mac環境だと文字化けやレイアウトの崩れなどがあり、ストレスに感じることがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

CAD等の高性能なPCが必要な場合はWindowsが必要

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・CAD等の3Dデータを安定動作させるには高価なグラフィックカードが必要になりますのでOSはWindows一択ではないでしょうか、
Windowsは拡張性が高いので様々なソフトに対応していて、自作PCを製作される方々には必須のOSになります。
私はデザイナーですのでフォトショップや動画編集ソフトを利用するので、それらの動作を快適にするには速度の速いCPU、メモリ、SSDやグラフィックカードが必須ですのでWindowsを使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界標準

OSで利用

良いポイント

世界で標準の為、様々な書籍や情報がそろっているため、何も知らなくても初めてのWindowsでも困る事がない。また標準であるため多種多様なソフト、ハードに対応しているので企画が合わない等のトラブルがゼロ。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンを使うならWindows10

OSで利用

良いポイント

とにかく今、パソコンのOSで圧倒的なシェアを誇るのはWindos10だと思います。機能も充実していますし、脆弱性に対するアップデートも月に一度行われるのでセキュリティ面でも安心して使うことができるのが良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!