Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理されすぎのWindows10

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最新のOSで、セキュリティが以前のWindows7よりも強固になっていて、ブラウザも最新のChromeベースのEdgeになっているので安心。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

各種設定が以前のOSから変更になっており、分かりづらくやりたいことがすぐにできずに不便です。最新版では、コントロールパネルから設定しようとしても勝手に新しい設定画面に移動してしまう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

64ビット版になったことも起因していると思いますが、複数のアプリケーションを起動しても、すぐにはメモリー不足にならないので効率的に作業を継続できることで、生産性がUPしました。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存のシステムが悪いのかどうなのか

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WINDOWSはXPから使用しておりますが、
アップデートされるごとに、便利になっていると思います。
起動速度も速いです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インストール自体は楽だが

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作自体は非常に安定しており、これといってストレスがかかることはない。
細かくWindowsXP→7のようにOS自体のバージョンが変わるということがなくなっているのでしばらくの間はOS入替え頻度は減るように思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本I/F(UI)はあまり変えないで。。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安定しているし軽いと思う。何より、起動に時間がかからないのが最大のいいポイントでしょう。OSはあくまでインフラ(さぁ~、今からWin10使うぞ!とPCを立ち上げる人はいない)なので、本来やりたいことが出来るようになるまでの時間が短いのは重要な点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報漏洩対策の強化

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デファクトスタンダードなので、基本的な操作については事実上使えない人がほぼいない。そのため新規参入者への導入時の教育コストが抑えられる。
情報漏洩対策を強化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作が安定している

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで不評だったOSがいくつかあるが,Windows10に関しては安定して使用できていると思う。画面も見やすい。Macに比べると年配の方でも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新版はやはり快適

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsの最新版。
アップデートするとソフト側の問題で対応できていなくて使えなくなることなどがあるため、古いソフトがある場合は、アップデートに躊躇することが多いwindowsですが、要求スペックがどんどん高くなることを除けば、最新にした方がセキュリティや安定面でメリットは大きいです。
特に今回は無償でのアップデート期間を設けるなど、今後の展開上win10であることが望ましいのは間違いないので、早く変えておいたほうがいいということでしょう。
実際アップデートして速度などは体感できるものは少なかったが、タッチパネルに最適化したものなど進化した機能もあり使い勝手は上がっているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり洗練されてきた!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・昔のWindowsに比べると、だいぶ安定してきた(ME/Vistaあたりと比べると雲泥の差)
・高速起動やUIの統一化等、他OSで利点と感じていた部分も徐々に改善していき、より安定して使いやすいOSになってきた
・相変わらずWindowsが世界シェアがトップで、比較的狙われやすいOSでありながら、セキュリティが徐々に強固になってきて、より安心して使えるものとなった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスPCのベースとなるOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

家庭でも使い慣れているためユーザーへの教育なしで、ユーザーが利用できる。別にWindowsServerのActiveDirectoryの準備は必要だがグループポリシーを使って、Windows10設定を一括集中制御できるところ。ビジネスアプリケーションのほとんどがWindows10に対応版を販売しているため、ビジネスで使えないソフトがほとんどない

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トップシェアのOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCのOSとして圧倒的なシェアを誇るWindowsの最新版として進化を積み重ねています。過去のバージョンと比べてかなり使いやすくなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!