非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
OSで利用
良いポイント
Windows7やWindows8と比較して操作しやすいUIとなっている。
左下の検索窓からWindowsの機能やアプリ、ドキュメント、WEB検索が可能なため、大抵のことは検索窓から対応できる。緊急時や毎月1回のWindowsアップデートにより、セキュリティが担保されるので安心できる。また、アクティブディレクトリーを利用したり、Windowsサーバーからグループポリシーを作成して任意のPCに適用できるなど一元管理ができる点もよい。
改善してほしいポイント
Windowsアップデート後、OSが起動しなくなるなど不具合が多いので改善してほしい。
導入している台数が多いため、Windows7からWindows10への移行の時もそうだったがWindowsバージョンアップ時の労力が半端ないのでできればWindows11で最後にしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
設定に関することは基本的に設定アプリから行うが、検索窓に「コントロール」を入力すれば、従来のコントロールパネルも利用できるため、設定したい項目の場所がわからない時でも困ることは少ない。
急用でPCを使うことになった時も高速スタートアップ機能により起動時間が早いのでありがたい。
仕事用でもプライベート用でも必要なアプリがほぼWindowsに対応しているため、OSを気にしなくてもよいところがよい。WindowsはデファクトスタンダードのOSのため、仕事で使う場合でもほとんどの人が違和感なくすんなり利用できて、OSの操作方法に関する指導が不要なところがよい。