Windows 11の評判・口コミ 全43件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやWindows 10マシンは使えません

OSで利用

良いポイント

Windows 11の優れていると思う点は、起動の速さ、セキュリティ強化部分ではないでしょうか。
ドメイン接続をしていますので、IDとパスワードを入力してログインします。IDについては、過去IDを記憶しているので実際にはパスワードだけですが、使用可能になる時間がWindows 10に比べて高速です。
また、セキュリティも強化されており、デフェンダーによる対策も十分だと思います。EDRとの組み合わせで、強固なセキュリティ対策が行えます。
標準で設定されるアプリケーションも使い勝手がよくなりました。特に、新しいSnipping Toolのメニュー配置と使いやすさはよいと思います。また、OSのアップデート作業も前OSと比較して頻繁に再起動が発生することもなく、コントロールできるのでよいと思います。

改善してほしいポイント

Windows 11の動作条件として、TPM2.0をサポートしていないと使用できないこと、割と新しいマシンでもバージョンアップができないケースが存在するので、できればこのあたりの基準を変更してほしかったです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ渦でリモート接続するなら、ブラウザもEdgeの方が使い勝手がよいので、Windows 11が最適だと思います。
Windowsスタートメニューも洗練されており、タスクトレイやスタートアップに自由に登録できるので使い勝手のよいようにデスクトップをカスタマイズできるので、業務効率もアップしてアプリを探す手間も減りました
検索機能からアプリケーションを探すのも便利な機能かと思います。

検討者へお勧めするポイント

Microsoftの最新OSであり、オンプレミスで使用するにせよ、クラウドで使用するにせよメモリ消費が押させられているので新規導入するならこのOSを選択するのがよいかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウインドウのレイアウトなど細かい配慮がありがたい

OSで利用

良いポイント

Windows10までは最大化ボタンだった箇所にマウスオーバーすると、3分割など様々なウインドウレイアウトを選べるようになりました。沢山ウインドウを開いて比較しながら作業することが多いのできれいにウインドウを並べられて非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ユニバァサル設計|総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSとして大定番のソフトです

OSで利用

良いポイント

基本的にずっとウィンドウズを利用してきたので、特に違和感なく使用できています。これまでと比べて、より視覚的に分かりやすくなったのかな?という印象を受けます。感覚的なことですが,動作も軽くなったような気もします。また,今なら無償でアップグレード可能なため,セキュリティの面等で心配に感じることが多い方は,早めのアップグレードがおすすめです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!