Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全105件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

上野 涼

株式会社ピーエスシー|情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MSクラウドEDR製品

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft社のセキュリティ製品なので、Windows OSとの相性が良いと感じた。さらにLinux、Mac、モバイルOSにも対応。
・Microsoft 365 E5でしたら、追加料金なく利用可能、運用コストが低い。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・マニュアルの一部は恐らく自動翻訳によって、作られたものでして、不自然な日本語があるので、少しわかりにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Microsoft 365 E5を利用しているので、追加ライセンスなく使えるので、運用コストの削減ができた。また、比較的にユーザ側の動作が軽いので、ストレスなくPCでの作業ができた。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EPPだけではなくEDRはもはや必須

EDRで利用

良いポイント

この製品は、MicrosoftのものであるということからOSとの親和性はもとより信頼のおけるEDRになります。クライアント側はEDRが入っていることによって動作が重くなることがない事が最大のポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

MS製品を中心に業務を行う企業であればとりあえずこれ!

EDRで利用

良いポイント

管理者側の導入難易度は低く、既にM365を導入済みの企業であれば簡単に導入できると思う。
また、保護対象のデバイスとそのステータスは管理画面から確認でき、一覧で見えるため管理しやすい。
管理画面からはデバイス内のアプリの制限や調査パッケージを収集したり、さまざまなセキュリティ性向上やインシデント対応、インシデントの早期発見を図ることができる。
また、ダッシュボードから保護対象の組織内環境においてどの程度のセキュリティリスクがあるかをスコア(数字)で表示してくれるため、どこにどのような対策が必要かも迅速に認識する事ができる。
Windows製品との親和性も非常に高く、価格も魅力的なので他社のEDR製品よりも本製品の導入をまず検討してみるのが良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんど存在を意識させないPC保護ツール、安価であり、安心。

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のソフトのように、常駐していてもPCの反応が遅くならない。
・MSP(Microsoft solution Provider)であれば、Microsoft 365 Lighthouseを使用して社内ではなくコストの安い外注先でもエンドポイントセキュリティ管理が可能
その理由
・PCを頻繁に買替なくても良い。
・社内ITリソースの他IT関連での有用活用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft社製品と相性がいい

EDRで利用

良いポイント

Microsoft社が提供するセキュリティソフトということもあり
Windows製品と親和性が高くM365の追加ライセンスとして購入すると
1ユーザ5デバイスまで利用できるので複数台所持している場合コストメリット
がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最低限かつ最大効果を求める施策にはぴったり

EDRで利用

良いポイント

セキュリティーポリシーの設定が分かりやすく、社内規定と合わせて選択可能で
いつも迷いやすいダッシュボード上での操作がイージーになったことで時間短縮につながります。
設定内容の選択肢を会議に遡上にあげ、選択することで関係者の理解度も深まりました。

価格設定も高すぎる印象はなく、我々が所属する企業規模であれば妥当だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

MSライセンスによっては採用。MS製品との連携性は良い。

EDRで利用

良いポイント

・MSライセンス種別次第では、追加投資なく導入が可能。機能は制限されるが、最低限の機能で他製品EDRと比較すると安価で導入が可能。
・Windowsであれば標準搭載製品なので、ダウンロード/インストールといった作業工数がかからない。
・エンドユーザー観点で利用していて、必要なリソースが少ないためか、CPUやメモリが逼迫することは特にない。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽く最小の負担で稼働してくれます

EDRで利用

良いポイント

リアルタイムでセキュリティスキャンをしてくれて、PCへの負荷が少なく済みます。何よりセキュリティソフトにありがちな、読み込みに時間がかかることが無いので業務も非常にスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他一般職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償なのに使える。

EDRで利用

良いポイント

他のセキュリティソフトと違い重たくなくて動作が軽く、
今の所は、誤検知もなく快適に使用できております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安定と安心で導入ハードルが低く良し!

EDRで利用

良いポイント

まずネームバリューが安心です。
MS社のソフトを多くの企業が利用しており、安心且つ安定のクオリティは間違いないです。
問い合わせフォームも充実しているので、導入後も心配なく継続利用できます。
シマンテック社やトレンドマイクロ社も経験しましたが、操作性や他ソフトとの親和性含め1択です。
追加費用が掛からないM365プランにも適応しているのも魅力です。
わざわざ他社で費用かける必要もないですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!