カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

森下 祐輔

株式会社アーキコアテクノ|デザイン・製作|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

比較におススメ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相違のあると思われるコードなどを比較することが出来ます。
logやソースの相違を見るときに便利だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きくここを改善するべきというところはないと感じました。
動作も軽いので他のアプリケーションと同時に使えるので便利です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ログの相違を洗い出す際に重宝しました。
WinMergeは空白など細かいところまで相違を見つけ出すことが出来るため
プログラマには必要不可欠だと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

フリーソフトで利用できるため試しに利用してみる価値は大いにあると思います。

閉じる

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も使い勝手のいいDFツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コーディング作業を行う上、必要不可欠ツール。バージョン管理を行う昨今でもふとしたタイミングでのファイル比較の際にとても重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベースの比較に便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースのレコード比較に使っています。
ファイルをドラッグアンドドロップするだけで簡単に使えて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソースコード変更点比較になくてはならないもの

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードの変更点を比較する際には必須のツールです。これ以外には考えられません。単なるdiffツールと比較してみるとすぐわかるはずです。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作画面が秀逸の出来!開発者必携のコードマージソフト

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアルレスで操作がすぐわかる!
Windowsのキーボードショートカットが身についていれば(ついていなくてもOK),ロールバックも即OK!
大量のコードも問題なく処理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPコンシェルジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文章の比較に使えるツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

少し前に小説家の人がバージョン管理に使用できると話題になっていましたが、一見どこを変更したかわからない文章を比較することが簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダ・ファイル比較といえばコレ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ丸ごと、ファイル単位で比較することが可能です。
また、文字コードが異なるファイルでも比較することができます。
比較した結果は左右に表示され、色付きでわかりやすく表示されるため非常に使いやすいです。
Windowsの右クリックメニューへもメニューを追加できるので使い勝手が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

開発現場では必須

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にプログラムのソース比較で使用していますが、的確に差分を出してくれるので長年利用しています。細かい設定で差分の精度も良くなりますので場面によって調整しながら利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム開発の現場では必須

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードというものあある限り差分は必ず見ることになります。
リリースから長きにわたってデファクトスタンダードとなっているツール。
どの開発でも使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの比較をするならこれ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

二つのテキストファイル(csvも含む)間の差異を確認できる。
修正も容易。

年賀状の住所データなどを一旦csvに出力して、また翌年に出力したり、
元のデータをコピーして他のところで一部修正して使いまわしたりするなど、
似たようなファイルが散らばっているときにまとめたかったり、どこが違うかを知りたかったりする時に便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!