カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にホームページ作成が可能なWordPress

CMSで利用

良いポイント

自社製品にまつわるブログサイトをWordPressにて作成しました。
元々多少HTMLなどの知識はあったものの、こんなにも簡単に作成できるのかと驚きました。
テンプレートがいくつもあり、好きなものを選ぶことができます。有料テンプレートとなると、おしゃれなものばかりでした。
HTMLの知識がなくてもテンプレートを使用すれば立派なサイトが完成するし、WordPressは拡張度や自由度が高いため、オリジナルのサイトを作ることが可能です。

改善してほしいポイント

多くのプラグインが英語表記なので、理解するのに時間がかかった。
プラグインの中には全く使えないものもあったので、そのあたりの精査はきちんと行って欲しかった。

自由度が高い分、コンテンツを増やすと管理が大変になりました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

時間をかけずに簡単に作成したかったので、時間短縮になりました。
今回は有料テンプレートを使用したので、カスタマイズする箇所もすぐに分かり、とても作りやすかったです。

検討者へお勧めするポイント

まずは無料テンプレートを見て、気に入ったものを使ってみるのが一番簡単だと思う

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

間違いはないが事前に調べておくべき

CMSで利用

良いポイント

慣れてくれば直感的に操作できる。端末の設定なのか、スマホで見た時のフォントが明朝なので違和感を感じることはある。慣れれば問題はない。
使えば使うほどいろいろな機能が使えるようになるので、まずはいろいろ作ってみるのが近道だと思う。
市販の解説書がたくさんあるが、とくに買わなくても使えるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログに最適

CMSで利用

良いポイント

・会社の活動報告(ブログ)で使用しています。ハイパーリンクや写真の添付など非常にスムーズです。いろいろと使っていない機能もありますが、普通のブログとして使用する分には全く問題ないです。
・ブログに広告のバナーがついたりごてごてしなくて大変いいです。ごてごてすると会社用としては使えないので、使いやすいです。
・過去のブログの一覧性がいいです。表紙の写真とタイトルが大きく出るのでとても見やすいです。過去の活動報告として使用しているのでだれでも見れるのは使用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡易からカスタマイズまで幅広く対応できる

CMSで利用

良いポイント

プラグインを使い分けることで、分析からUX改善まで用途に合わせてカスタマイズ可能。
管理画面の操作性も初心者でも比較的直感的に利用できるので、サーバ関連の管理ができれば活用すべき。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTMLの知識がないと難しい場面もあるか?だが総合的に使いや

CMSで利用

良いポイント

今まで少しの修正でもベンダーに依頼をして修正をかけてもらっていたが、WPにしてからは自分たちで修正ができるようになり、楽である。ただし、既存のブログ等と比べて操作が難しい点があるので、慣れていない人は少し苦戦している模様。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にHP更新

CMSで利用

良いポイント

自社HPのニュースの編集に使っているが、操作が簡単で手軽に更新することができる。接続も安定しており、作成に時間がかかった時でも下書きが消えるようなことはほぼない。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンテンツマーケティングサイトを始めるなら定番のツール

CMSで利用

良いポイント

当社のWordPressの使い方として

コンテンツマーケティングのような、ページを追加していくには最適なツールです。
ベースは無料のツールなので、利用するには会社の理解を得られやすい。

記事ページを投稿すると、新規でHTMLを作成しなくてもページが完成します。
サイト自体をWordPressで制作しておけば、HTMLをそれほど知らない担当者でも
記事を追加していくことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度に関してはある程度の制限もある

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web制作の知識が無くても作成、更新が可能
・テンプレートによっては、レスポンシブに対応できる
その理由
・HTMLやCSS、FTP等様々な知識が必要だが、一度設定していまえばそういった知識が必要ない
・スマートデバイスなどの対応も、テンプレートに含まれている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんとか初心者でも利用できます。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HPを作成する際の初期費用を抑えたい場合にはぴったりなツールです。
なんとか初心者でもインターネットに転がっている説明を見れば見よう見まねでそこそこのクオリティのあるHPを作成できます。汎用性がかなり高いので、自分の好きなHPを作成できるところは魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブログ作成時に非常に便利

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブログ作成時に役立ちました。SEO対策が他のブログツールよりもしっかりでき、カスタマイズできるので、他のブログ〜ツールよりもブログ自体のクオリティを上げることができるのが魅力。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!