カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レイアウトなど、自動生成してくれるので初心者にも使いやすい!

CMSで利用

良いポイント

ワードプレスだと、コードを覚えずともビジュアル画面で作成できるので、初心者にも感覚的に使え、ブログデビューもしやすいです。

改善してほしいポイント

メディアに関して、容量が重いと制限がかかるときがあるので、メディアにいれた時点で、容量を自動的に小さくするようなシステムを導入してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

無料で使えるツールなので、ブログ記事の作成を検討している人はワードプレスを使って始めやすいです。操作性もあるので一層始めやすいです。

検討者へお勧めするポイント

やはり無料で使えるツールなので、ブログ記事の作成を検討している人は始めやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分で設計したい人にもおすすめ

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジュアルとテキストのそれぞれで入力可能な点
その理由
・元々ある機能の装飾などを使用する「ビジュアル」では少し凝った装飾ができない場合がある。そんなときにはHTMLを利用して「テキスト」に入力すればある程度再現も可能なので、見せ方に幅が広がっていい。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも操作性◎

CMSで利用

良いポイント

当方、急にWebサイト運用担当になりまして、何の知識もないまま記事を作成したり投稿することになりました。
が、WordPress恐るべし。
初心者でもスムーズに操作して記事を作成できます。
名前にWordが入ってる通り、Wordの様な操作性で初心者にも優しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレートが豊富

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料のソフトウェアで導入が簡単
・Web制作スキルが低くても利用できる
・制作に利用しているデザイナーや開発者が多く、仕事を外に出しやすい
・テンプレート・プラグインが無料・有償とも多く自社利用や委託開発でも多彩なサイトが制作できる
・セキュリティーアップデートなど定期的に実施される。
・ノウハウなど情報量が多い

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツSEOと自由度の高いページ作りには必須ツール

CMSで利用

良いポイント

専門的な知識がなくても、プラグインを追加するだけでサイト全体をアップグレードすることができます。プラグインには「SEOに強いもの」「コンテンツを検索しやすくするもの」「サイトマップを自動生成してくれるもの」など、プラグインをインストールして有効化するだけでOKです。弊社ではECサイトを運営しており、CMS連携することで、コンテンツSEO対策には欠かせないツールとなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社のホームページ/ブログサイトの構築に活躍

CMSで利用

良いポイント

無料で使えるCMSで、自社のホームページとブログサイトの構築に利用しています。
無償のテーマ・プラグインでも高品質・高機能なものが多く存在するため、htmlやphpのコーディング知識がなくてもある程度の見栄えや機能を備えたサイトが簡単に構築できます。
それだけではなく、コード記述によるカスタマイズ性も高く、その点はシステム開発会社としては嬉しいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れてしまえばサイト作成を定型化できる。

CMSで利用

良いポイント

最近サイト作成でWordPressを使用し始めました。
有料テンプレート「SWELL」を使用しています。
WordPressで作成したサイトはどれも同じようなデザインになりがちなので、これまでは敬遠している部分もあったのですが、PCサイトとスマホサイトがほぼ同時に作成できるという利点を考え挑戦してみました。
最初手をつけはじめたときは、設定する箇所が多くて戸惑いましたが、1サイト作ってしまえば自分でソースを書かない分、次からのサイト作成はかなり省力化・定型化できるのではないかと感じています。
また、動的に動かすような部分もscriptの埋め込みなどせずに、テンプレートの機能を使ったり、プラグインの追加だけで必要な事柄は殆ど出来てしまいます。
最近コーポレートサイトでもWordPressで出来ているサイトが増えているのもうなずけます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページの作成に

CMSで利用

良いポイント

プログラミングや難しいパソコンの知識などを特別に必要とせず、素人でもホームページが作成できるのが一番の特徴です。「テーマ」というテンプレートが準備されており、それに沿って記事の長さやタイトルの位置、必要な写真の挿入やその大きさを決めていきます。サーバーこそレンタルする必要がありますが、それさえクリアすれば、自分のホームページで情報発信ができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有償テーマ1択

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者が圧倒的に多くアフィリエイターが多く、分からないこと・知りたい情報を容易に検索できる
【有償テーマ内のフォーラムでも質問は出来るがくだらない質問や回答が殆ど。初心者やにわかが多いことに依る一部弊害】
・プラグインを静的サイトに流用できる
・記事をパスワード保護できるし、保護記事は検索不可にするカスタマイズが出来る
・ログイン管理画面をお洒落にカスタマイズできる

その理由
・初心者でも扱いやすいブロックエディターが人気。老人にも扱いやすい仕様です。ただ、有償テーマを選ぶ方が良いです。有償テーマでは、著作権の扱い、ソフトの保守・継続性などはテーマに依り異なりますので、最初に確認しておくべき重要なことだと思います。
・例えば、みんな大好き『Contact-form7』などを静的サイトに利用する事が出来ます。
・パスワードを知ってる人だけに記事を公開する方法が採用できます。結構便利ですがパスワードを入れても記事がうまく閲覧できないバグ?が有るのが玉に瑕でそれを考慮してのカスタマイズを施しました
・カスタマイズは独自性がを表現できるのでやっぱり良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページ制作に欠かすことのできないCMSです

CMSで利用

良いポイント

クライアントからホームページ制作を請け負った際、弊社では全てWordPressを用いています。
その理由は、
・世界的にも利用者数が多く信頼できること
・拡張性が高く、様々な付加機能を装備できること
・セキュリティーも高く、お客様に安心して使ってもらえること
・そしてなにより、使いやすいこと
です。
こういったベースが整っているので、豊富なカスタマイズが可能となり、クライアントのご要望に沿った、こだわりのホームページデザインを実現することができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!