カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

タカヤ株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にホームページ作成する事が出来る

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページなど見た目が大切ですが、テンプレートを利用する事により素敵なホームページが作成できる。また、コメントの更新や写真なども簡単に追記、修正出来る。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

色々なテンプレートが用意されていて充実しているが、組合せていくと管理が大変になってしまう。バックアップ方法をもっと簡易化する方法があると便利

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

多彩なテンプレートを利用して作成できたので、ホームページのデザイン料や作成委託費用などが削減出来た。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

作成方法などがインターネットで多数掲載されているので、疑問解決にはとても早期に解決できる。

閉じる
佐藤 毅

佐藤 毅

株式会社ジーティーアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとした機能から多少重い機能まで自由自在にカスタマイズ

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズでいかようにも拡張できる。様々なプラグインが存在するのでそれを利用することもできますが、自作することもできるのでいろいろ利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のCMSやサイト制作ツールに押され気味な印象

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お知らせの投稿や、ちょっとしたページ修正が管理画面上で手軽にできるという点。特に社内にWEBデザイナーやコーダーがいない場合は重宝されていると思う。
あとは、なんと言っても使っているユーザー数の多さ。有料・無料含めてテンプレートが非常に豊富。プラグインも豊富なので、ちょっと調べればやりたいことを実現できる可能性が高い。

続きを開く

倉光 めぐみ

川崎重工業株式会社|精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える、ウェブ素人にはありがたいツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるし、インターフェースがシンプル。ユーザー数が多いので、ウェブサイト制作の経験や知識がなくても、ググれば解決策がすぐに見つかる。

続きを開く

木下 諒

株式会社クロイツ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

自分でサイトの構築ができる。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一定の知識があれば、サイト制作会社に高い代金を払うことなく、質の高いサイトを構築する事ができる。また、多くの情報がネット等にもあるので管理しやすい。

続きを開く

matsuoka tomomi

株式会社アイリッジ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にサイト制作が可能

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テーマを購入すれば、コーディングの知識が全くなくても簡単にサイト制作が可能なところ。もちろん、CSSを追加・編集してカスタマイズもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現在のWeb制作のデファクトスタンダード

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界トップシェアのCMSで非常に信頼出来る。
また無料で提供されており、現在のWeb制作のデファクトスタンダードにもなっている。
プログラマーがいなくても、システムを用いたサイトが容易に制作でき、Webサイトの幅も広がった。プラグインも豊富に揃ってあり、EC機能や予約機能なども簡単に備えられる。
自分でテーマが作れない初心者でも、無料のテーマが多く存在し、Web業者に依頼せずともWebサイトを構築出来る時代になった。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBを作るであれば、第一製品候補となる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

(1)ライセンス料が掛からないためリーズナブル、(2)更新頻度が高い、(3)多くのプラグインによってカスタマイズも容易に可能、(4)ホスティングサービスが充実、(5)書籍や情報が揃っており情報収集が容易

続きを開く

薄井 佑介

株式会社ライフエッジ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

苦手な私でもホームページ作成が出来た!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングやコーディングの知識に乏しくてもホームページが簡単に作成できることに尽きると思います。また、少し見た目を変えたい時など、カスタマイズもしやすいのも良いと思います。

続きを開く

長谷部 誠

株式会社PUCCA|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にWEBサイト作れます。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多少調べれば誰でも簡単にWebサイトを作ることができます。テンプレートも豊富にあるのでその中から選んでしまえばさらにさらに簡単に作れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!