カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

香山 浩史

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あっという間にHPが作れちゃう優れもの

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML言語など分からない初心者でも簡単にブログやホームページが作成できちゃうところです。また、必要な機能をほぼ無料でプラグインを利用することで追加できてしまうところも魅力的です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

複雑なサイトを作成しようとするとやはりプログラムの知識が必要になってくるため、そこがもう少し改善されるとさらに使いやすくなるかと思っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

初心者でもプロ並みのサイトが誰でも簡単にできてしまうので、高品質なサイトの作成ができるようになった点は大きいです。

閉じる

新井 博文

一般社団法人シェアリングエコノミー 協会|情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非の打ち所がないHP作成ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使用できUX/UIも高い。
コードから解き放ってくれたため、素人でもgoogleで検索しながら素晴らしいHPが作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なプラグインやカスタマイズで企業案件でも利用可能

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近はプラグインの種類が増え、カスタム投稿などの便利な機能も出てきたので、企業案件でも利用できる機会が増えました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネットなど見て使い始めやすいサイト作成アプリケーション

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

広く使用されているので、操作方法を知っている人が多く作成してもらいやすかった。無料テンプレートも多いので選択肢が多い。
慣れれば、使いやすいアプリケーションだと思います。

続きを開く
羽田 知弘

羽田 知弘

株式会社西粟倉・森の学校|その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人ブログや企業ブログを始めるならワードプレス一択

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人ブログを作る際に導入し、気づけば8年くらい続けている。noteなどのブログサービスが流行っているが、カスタマイズの点ではワードプレスが一番良い。使い慣れないと難しい側面も多いが、慣れれば離れる理由が無いくらい自分にとって必要なサービスとなっている

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードな位置を占めている事の安心感

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レンタルサーバー側で標準的に使えるようになっています。かなりの人が使っているため情報や書籍類も多く出ていますので使い方に困る事はありません。アップデートも頻繁になされていますので安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に本格的なブログ制作

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さまざまなテーマが提供されていて、初心者でも簡単にブログ制作が可能なサービス。知識があればカスタマイズ大部分で行えるので使いやすい。

続きを開く

岳添 由紀

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン性に優れたブログ作成サイト

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

言語に詳しくない初心者でも簡単にそれらしいブログがHTMLの知識が無くとも更新出来る。サンプルも多く、イメージを作りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

BASE株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プラグインで自由自在

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デフォルトのままでは使いにくいが、プラグインの数が膨大にあるので、特にエンジニアリングの知識がなくても必要な機能追加が容易にできて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも感覚で投稿できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web初心者レベルでしたが、簡単な記事投稿レベルであれば、
少し操作すればデータ構成がわかり、他メンバーへの作業依頼も簡単な指示出しで可能だった。
複数記事に共通ファイルをアップロードできるのも使いやすいポイント。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!