カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社トヨタエンタプライズ|ビル管理・オフィスサポート|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトを簡単に作成

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサイトを作ることがとても簡単で、プログラムの知識が無くても、デザイン力さえあれば、社外に頼まなくてもある程度思い通りのサイトが作れる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

SEO対策が少し甘い気がします。
Webサイトで検索の上位に入ることは、1番重要だと考えているので、今後の改善に期待です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料で手軽にWebサイトを作りたいという人にはかなりおススメです。
まずはWordPressで作ってみて、その後は自分なりに変えていけば良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードではあるが、企業HPではなかなか難しい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なシェアから、様々なプラグインやノウハウがある為、CMSとしては、やはりデファクトスタンダードと言える。他のCMSではブログ機能が弱いなど、記事更新には非常に適している。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ギャプライズ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業ホームページも簡単に作成できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバーさえあれば、コーディングの知識がなくても簡単にホームページが作成できる。もちろんカスタマイズもできる初心者以上にも使えるのがいいところです。

続きを開く

川原 慎介

合同会社01wave|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性に富んだCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性に優れた点がとても便利です。
ほとんどのサイトで使われているというのもあり、プラグインも豊富、テーマも豊富です。
PHPがある程度わかれば、テーマ制作も楽にできる点がとても良いです。

続きを開く

宮田 雄大

株式会社SUPER STUDIO|医薬品・化粧品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

記事作成で必要不可欠。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズが簡単にできる。初心者でも簡単に記事を書くことができる。
画像の挿入やGIFの挿入が簡単に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単に導入可能ながらもカスタマイズ性が高い

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で簡単に導入できる上にカスタマイズ性も高い。それゆえに多くのWebサイトで活用されており、扱える人材が見つけやすいというのもポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

フリーランスデザイナー|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースCMSと言えばやっぱりWordPress

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバーさえ契約してしまえば誰でも簡単にwebサイトが構築出来ること。
利用者が多いことからネット上にもたくさんの開発や問題解決の情報が提供・公開されているのも良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

運用前提のwebサイト構築の定番

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントワークでも自社さいとでも、更新性を考えると、ワードプレスが不可避かと思います。定番のCMSツールである安心感があります。

続きを開く

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いところとしては、まずは普通に使うだけであれば無料で使えること。また拡張性と自由度も高いです。(それは後述するが、自由度が高すぎて自分で全部やらなければいけないというデメリットもある)

続きを開く

今野 優宇

レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Wordpressと出会って人生が変わりました。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLとCSSの基礎を理解していれば、Wordpressは簡単に受け入れられます。
カスタマイズの豊富さ、手軽さ、SEO対策に最適化された構成などなど、ホームページ制作をする上で必要なものが初心者がつまづく部分がことごとく標準化されています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!