Working Folderの評判・口コミ 全18件

time

Working Folderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い易いファイル共有ソフト

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にドラッグアンドドロップ対応しており、感覚的に使える為、操作が容易だと思います。データの管理から受け渡し等も容易に行えるため、使い易いシステムだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

英語のメニューとヘルプしか確認できていませんので、日本語のメニューとヘルプなどに対応して貰えると助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・セキュリティを確保した上で、複数者とのファイル共有を容易に行える様になった。
・動作が軽く、余計な時間をかけなくとも良くなった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

使い易いファイル共有ソフトだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に操作できるクラウド型文書管理ソフト

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィス外でのデータ確認、社外メンバーとの共有を簡単に実現できます。
ファイルも5世代まで蓄積される為、上書きミスによるデータ消失等をある程度カバーでき、大変有用な製品だと思いました。
ゼロックスユーザーの場合は、複合機連携、Docuworks連携等、機能拡充にも優れています。
特にDocuworksユーザーの場合、Docuworksデスク上からWorkingfolderへアクセス、Docuworksデスク内と同じ操作感で利用出来るので、特にDocuworksを利用しているユーザーにはオススメです。

続きを開く

楢木 真一

小倉美術印刷株式会社|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの受け渡しに、URL発行が便利です。

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常にレスポンスがよく、
データの登録が簡単で、ドラッグ・アンド・ドロップでも可能です。
また、データを相手に渡す時、相手からデータをもらう時に
メールでのURL発行まで、処理がスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3500円から始められる安心のファイル共有

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内、社外の安全なファイル共有が手軽にできる点がおススメです。
特に社外との共有時はファイル、ドロワー(いわゆるフォルダ)単位での共有や、PDFの閲覧のみさせるドロワーの提供など、手軽なのにセキュリティにも配慮されている点がよい。

続きを開く

増永 結城

株式会社トマト|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高いセキュリティのクラウドストレージ

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルなどをクラウド上に暗号化して保管し、他社の方へもアクセスできるように、アクセス権限を付与することができます。
そのため、わざわざメールで複数の関係者に指示を出すことなく、スムーズに共有することが可能です。

続きを開く

國吉 奈穂子

テクノ建設サービス株式会社|総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報セキュリティの強化

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなので使い方が簡単。トップ画面に富士ゼロックスと自分の会社のロゴを併記できる。他社のものと比べて高額ではない。(と、思う)

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中国の顧客とも情報共有可能!

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1アカウント3000円/月程度で運用。導入のハードルは低く、コストパフォーマンスは高い。それ以外はとなると…。DocuWorksユーザーには連携の部分でメリットあり。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web上での大容量ファイルの共有

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よくあるファイル共有サービスと言えばそうなります。ユーザ設定・追加・ファイルアップロード・ダウンロードなど全ての操作がブラウザ上で可能です。メールアドレスによる認証後の操作方法は非常にシンプルで、エクスプローラーっぽいディレクトリ管理画面は、初心者でも特に操作方法でまごつくことは無いと思います。OneDriveやSharePointのように格納されたファイルごとにURLを設定可能なので、共有や配布にも便利です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!